スノーボーダーに人気のスキー場4選〈レジャー特集|2019〉

2019/01/07 17:00

年が開けて1週間が経とうしています。みなさん、今年のお正月はどう過ごされましたか? 2019年も「レジャー特集」では、シーズンごとにオススメのレジャースポットをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに! さて、先月から冬のアウトドアレジャーの定番スポット「スキー場」をさまざまな切り口でピックアップしていますが、今回は特にパークやアイテムが充実しているなど「スノーボーダーに人気のスキー場」をご紹介しましょう。まだまだ続くスキー&スノボシーズン、記事を参考にレジャープランを立ててみてくださいね♪

やっぱり技ができたらカッコイイ!!
やっぱり技ができたらカッコイイ!!
石打丸山スキー場/新潟県南魚沼市 新たに「リゾートセンター」がオープンし、世界最新鋭コンビリフト「サンライズエクスプレス」も登場! スノーパークも充実しています。例えば「エンゼルビギナーパーク」はパークデビューにぴったりで、「北丸山メインパーク」は中上級者向け、フリーライディングが楽しい「ネバーランドスノーパーク」にロングバーンの「グランドゼロスノーパーク」、ファミリーにオススメの「ハツカ石スノーパーク」……。 ジャンプ、3連ウェーブ、ボックス、レール、ログアイテム、スパイン、ヒップ、BIGウェーブ、バンクなど、アイテムもラインナップ大充実! ボーダーなら一度は行きたいスキー場ですよ♪ 石打丸山スキー場 ■所在地 新潟県南魚沼市石打1699 ■アクセス 【車】関越自動車道「塩沢石打IC」より約5分 【電車】JR「越後湯沢」駅より無料シャトルバスにて10分 ■積雪状況や天候によって条件が異なる場合がありますので、お出かけの際は石打丸山スキー場オフィシャルサイトをご確認ください
レベルに合わせたパークで着実にステップアップ! ※画像はイメージ
レベルに合わせたパークで着実にステップアップ! ※画像はイメージ
竜王スキーパーク/長野県下高井郡 166人乗り世界最大級のロープウェイで登る標高1770メートルの山頂駅からは、眼下に雲海が広がることも! 雪質は極上のパウダースノーです。 “ゆるく・楽しく・気持ちよく”遊べる「サーフライドパーク」は、トルクレックスライダー津島直紀プロ監修によるもの。 また、「スカイランドパーク」は、比較的イージーなアイテム中心なので、シーズン初めのウォーミングアップにぴったり。レベルに合わせたパークでスキルアップできるのも、スノーボーダーに人気の理由ですね! 竜王スキーパーク ■所在地 長野県下高井郡山ノ内町竜王高原 ■アクセス 【車】上信越自動車道「信州中野IC」より約25分 ■積雪状況や天候によって条件が異なる場合がありますので、お出かけの際は竜王スキーパークオフィシャルサイトをご確認ください
ロープウェイで雲海率63.5%の「SORA terrase(ソラテラス)」へ!
ロープウェイで雲海率63.5%の「SORA terrase(ソラテラス)」へ!
白馬五竜&Hakuba47/長野県北安曇郡 フワフワのパウダースノーに定評のある白馬のスキー場の中でも、白馬五竜&Hakuba47はスノーボーダーに特に人気の高いスキー場です。2つのスキー場は山頂付近でつながっていて共通リフト券で相互利用でき、全部で23の多彩なコースを楽しめるんです。 そのうえ、Hakuba47には国内で数少ないハーフパイプや20メートル級のジャンプ、初級から上級までステップアップしやすいJIBアイテムなどを備える「47PARKS」も! パーク初心者の方もパークスクールで遊びかたをレクチャーしてもらえるので安心です。今年はパークデビューしてスノボの楽しみ方をランクアップしちゃいましょう! 白馬五竜&Hakuba47 ■所在地 長野県北安曇郡白馬村大字神城 ■アクセス JR大糸線「神城」駅より無料シャトルバス(白馬五竜エスカルプラザ) ■積雪状況や天候によって条件が異なる場合がありますので、お出かけの際は白馬五竜&Hakuba47オフィシャルサイトをご確認ください
安全にスノボを楽しむために、ヘルメット着用がオススメ
安全にスノボを楽しむために、ヘルメット着用がオススメ
X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場/長野県下高井郡 X-JAM高井富士は2本のハーフパイプ、キッカー・ボックス・レールなど47アイテムが揃う日本最大級のパーク「MAX BEAT PARK X-JAM」を備えています。その広さは東京ドーム4.6個分! 全部で4つあるスノーパークはプロライダー「コジロー君」による設計で、レベル別にアイテムが設置されているので初級者の方も安心です♪ また、アイテムは毎日午前・午後に欠かさず整備しているとか。整備の行き届いたアイテムで遊べるのもうれしいですね。 よませ温泉スキー場へはリフトと連絡コースでつながっており、エリアリフト券で両スキー場を利用できますよ。 X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場 ■所在地 長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原12713-94(X-JAM高井富士)、山ノ内町よませ7078(よませ温泉スキー場) ■アクセス 上信越道「信州中野IC」より約25分 ■積雪状況や天候によって条件が異なる場合がありますので、お出かけの際はX-JAM高井富士&よませ温泉スキー場オフィシャルサイトをご確認ください
ハイレベルのスノーボーダーに刺激を受けられそう! ※画像はイメージ
ハイレベルのスノーボーダーに刺激を受けられそう! ※画像はイメージ

あわせて読みたい

  • コース・雪質・設備、3拍子揃ったスキー場〈レジャー特集|2019〉

    コース・雪質・設備、3拍子揃ったスキー場〈レジャー特集|2019〉

    tenki.jp

    1/9

    長野・白馬|スキー場・ゲレンデオープン情報【2016・11】

    長野・白馬|スキー場・ゲレンデオープン情報【2016・11】

    tenki.jp

    11/5

  • わざわざ行って食べたい!“ゲレ食”自慢のスキー場〈レジャー特集|2018〉

    わざわざ行って食べたい!“ゲレ食”自慢のスキー場〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    12/9

    野沢・志賀・妙高|スキー場ゲレンデオープン情報【2016・12】

    野沢・志賀・妙高|スキー場ゲレンデオープン情報【2016・12】

    tenki.jp

    12/16

  • <スキー特集2023>いよいよシーズン締めくくり!春まで滑れるスキー場は?【関東甲信】

    <スキー特集2023>いよいよシーズン締めくくり!春まで滑れるスキー場は?【関東甲信】

    tenki.jp

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す