12月も半ばになり、どんどん寒くなってきましたね。家にこもりがちなこの季節、少し運動不足になっていませんか?しかし、冬は空気が澄んで風景が綺麗に見える季節。そんな季節だからこそおすすめしたいのが、冬山登山です。
今日は、冬山登山をする際のウェアと、初心者におすすめの低山をご紹介します。

レイヤリングで体温調節!

「冬なんだし、とりあえず厚着しておけば大丈夫でしょ」なんて思っていませんか?山は、麓から頂上までの高低差、急な天候の変化などによって、気温がコロコロと変わってしまいます。また、いくら寒い冬の登山だと言っても、運動すれば体温が上がってしまいます。そのため、登山の際は体温調節しやすいようにしっかりとウェアを選ぶ必要があるんです。
そこで重要となってくるのが、「レイヤリング」です。レイヤリングとは、簡単に言うと「重ね着」のこと。気温や気候に合わせて服を着脱することで、体温調節がしやすくなります。レイヤリングという考え方では、衣服は「アウターレイヤー」「ミドルレイヤー」「ベースレイヤー」の3つのグループに分けられています。それでは、それぞれどのようなものを選べばいいのでしょうか。
■アウターレイヤー
アウターレイヤーは、一番外側に着る服です。アウターレイヤーの役割は、雨・雪・風から体を守ること。そのため、防水性、防風性を考慮して選びましょう。また、運動による発汗で服の中が蒸れることも考えられるため、通気性も大事な条件となります。
■ミドルレイヤー
ミドルレイヤーとは、アウターレイヤーの下に着る服のことです。ミドルレイヤーの役割は、保温。ミドルレイヤーとして使われているものには、ダウンやフリース、ソフトシェルなど様々あります。冬の山に登る際は、フリース一枚だけではなくダウンも一緒に持って行くと良いでしょう。
■ベースレイヤー
ベースレイヤーは、一番下に着る服のことです。ベースレイヤーの役割は、汗の吸水と拡散。ベースレイヤーには、吸水性と拡散性に優れている化学繊維のものがおすすめです。
※登る山の標高、気候、天候によって、準備する物は異なります。事前にしっかりと準備してから登山を楽しみましょう!

まずは低山から!関東登山スポット

準備ができたら、いざ登山!と言いたいところですが、最初から高い山に登るのは怖いですよね。そういった時は、まずは低めの山からチャレンジしましょう。
■東京都:小仏城山
高尾山とつながる小仏城山は、八王子市と模原市の境にある山です。
頂上に建つ城山茶屋の名物は、あたたかいなめこ汁。名物のなめこ汁を堪能しながら、冬の富士山を眺めてみてはいかがでしょうか。
・標高:670m
・アクセス:①京王線高尾駅・JR高尾駅北口→「小仏」行きバス→「日影」バス停を下車→日影沢林道を通って小仏城山まで徒歩約90分
②高尾山山頂から徒歩約40分

■千葉県・鋸山
鋸山は、石切り場として利用されていた山で、今でもその跡を見ることができます。「地獄のぞき」と呼ばれるスポットから見れる石切り場跡は、まさに圧巻!
他にも、山中には行基菩薩によって開かれた日本寺があります。鋸山に登山の際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
・標高:329m
・アクセス:JR内房線浜金谷駅下車→国道127号線を館山方向へ徒歩約8分

12月11日は「国際山岳デー」。山にゴミを残していませんか?

12月11日の今日は、「国際山岳デー」です。国際山岳デーは、「国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日」として、2003年に国連総会によって制定されました。
世界最高峰として知られるエベレストは、登山の商業化に伴い登山者数が急増しています。しかし、登山をする人々が増えるとともに、登山者が捨てていくごみも増加しているのだとか…。頂上までの道のりには、ガスボンベや食品のパッケージ、さらにはテントまでもが捨てられています。
このゴミ問題は、エベレストに限ったことではありません。登山者が捨てたゴミによって汚れてしまっている山はたくさんあります。
何日も前から準備をしてようやく登山!という時に、ゴミが目に付いたらせっかくの登山が台無しですよね。山に登る際は、マナーをしっかり守ってゴミを持ち帰るようにしましょう!