- 教育
- 記事
今日で8月も終わりですね。陽射しは強くても、ひと雨ごとに秋の気配を感じる季節がやってきました。明日9月1日は、各地でさまざまな「八朔(はっさく)」の行事が行われます。四季の移り変わりを大切にする日本ならではの節句、八朔について紐解いてみましょう。
「はっさく」といえば、果物をイメージする人の方が多いかもしれませんね。名の由来は、今の時期に食べ頃になるからとか。(ただし、本来の収穫時期は冬。謎が残ります……。)
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス