夏休みもわずか!自由研究名スポット~大阪近郊編~〈レジャー特集|2018夏〉

2018/08/18 16:30

連日の猛暑に驚くやら慌てるやら、今年の夏は本当に大変でした。……そう、気づけば子どもたちの夏休みのカウントダウンが始まろうとしています。 小学生のみなさ~ん! 自由研究やりましたか~? お父さん、お母さんも暑さから身を守ることを考えるあまり、夏休みの宿題のケアがおろそかになっているのでは? そこで、のこりわずかな日数で最もやっかいな「自由研究」をやっつけるためのお出かけスポットを特集します。もう構想を練っている暇なんてありません! とりあえず行っときましょう!! 今回は「大阪近郊編」です。

“自由”と名がつくものほどやっかいなわけで……
“自由”と名がつくものほどやっかいなわけで……
キッズプラザ大阪/大阪府大阪市 「キッズプラザ大阪」は、科学や社会の仕組みを“遊び”を通して学べる参加体験型博物館。館内には料理体験ができる「パーティーキッチン」、ニュース番組の制作体験ができる「わいわいスタジオ」など本格的な設備が揃い、子どもたちが夢中で取り組める仕掛けがたくさんあります♪ 8月26日まで特別企画「自由研究 紙ひこうき大作戦」を開催中。折り紙で作る飛行機、 鳥のように羽ばたくパタパタ飛行機、ぶんぶん飛行機などを作って飛ばせば、さまざまな気づきに出会えますよ! キッズプラザ大阪 ■所在地 大阪府大阪市北区扇町2-1-7 ■アクセス 【電車】大阪市営地下鉄堺筋線「扇町」駅よりすぐ 【車】阪神高速守口線「扇町IC」よりすぐ ■料金 高校生以上1400円、小・中学生800円、未就学児(3歳~)500円 ■問い合わせ先 06-6311-6601 ■詳しくはキッズプラザ大阪オフィシャルサイトをご確認ください
遊びや体験を通して学べる大人気施設!
遊びや体験を通して学べる大人気施設!
きっづ光科学館ふぉとん/京都府木津川市 太陽光、照明、通信、レーザー光……私たちの生活で、なくてはならない「光」。「きっづ光科学館ふぉとん」は、その光について基本的な性質から最先端の利用技術まで楽しみながら学べる科学館です。迫力のプラネタリウム「恐竜の記憶」や、実験ショー、工作体験など、映像や体験を通して、子どもたちが気軽に科学に触れられますよ♪ 夏休期間中は「Photons de 親子工作夏休み」と題し、さまざまなワークショップを実施しています。詳細をオフィシャルサイトでご確認のうえ、どしどしご参加くださいね! きっづ光科学館ふぉとん ■所在地 京都府木津川市梅美台8-1-6 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所 ■アクセス 【車】京奈和道路「木津IC」より加茂方面へ約5分 ■料金 無料 ■問い合わせ先 0774-71-3180 ■詳しくはきっづ光科学館ふぉとんオフィシャルサイトをご確認ください
身近にありながら不思議がいっぱいの「光」について学べます! ※画像はイメージ
身近にありながら不思議がいっぱいの「光」について学べます! ※画像はイメージ
橿原市昆虫館/奈良県橿原市 多彩な展示スタイルが楽しい「橿原市昆虫館」。世界中の昆虫たちを標本や映像で観られるだけでなく、生態展示室ではジオラマで再現した自然環境の中、昆虫の生態をリアルに感じられます。 なかでも昆虫の目線を体感できる装置は特に大人気。また、亜熱帯植物の中を、オオゴマダラなど約10種類800頭のチョウが飛びかう放蝶温室は、まるで別世界に迷い込んだかのようで大人でも心躍ります♪ 夏休み期間中は特別展「昆虫のオスとメスってどう見分けるの?見分けられないの?」を開催。観覧後、昆虫の観察にさらに熱が入りそうですね! 橿原市昆虫館 ■所在地 奈良県橿原市南山町624  香久山公園内 ■アクセス 【電車】近鉄大阪線「大和八木」駅より橿原市コミュニティバスにて「昆虫館前」停下車すぐ 【車】南阪奈道路「葛城IC」より約30分 ■料金 一般510円、高校生・大学生410円、4歳~中学生100円 ■問い合わせ先 0744-24-7246 ■詳しくは橿原市昆虫館オフィシャルサイトをご確認ください
優雅な蝶の世界は、虫が苦手な方でも楽しめるのでは? ※画像はイメージ
優雅な蝶の世界は、虫が苦手な方でも楽しめるのでは? ※画像はイメージ
西宮市貝類館/兵庫県西宮市 ひと口に貝といっても、海の貝、淡水に生きる貝、陸産の貝など生息環境はさまざまで、形や大きさ、色も多種多様。そんな世界中の2000種5000点もの貝が展示されている「西宮市貝類館」は、建築家 安藤忠雄氏によってヨットの帆をイメージして設計されました。 貝殻だけでなく、生きた化石「オウムガイ」や「クリオネ」が悠然と泳いでいる姿を観察できるコーナーや、貝と人とのかかわり……例えば平安貴族の女子の玩具「貝合わせ」などの展示で、深く広く貝について学べます♪ この夏拾った貝について調べれば、夏休みの自由研究も一丁あがりです(笑)! 西宮市貝類館 ■所在地 兵庫県西宮市西宮浜4-13-4 ■アクセス 【電車】阪神・JR「西宮」駅、阪急「西宮北口」駅よりバスにて「マリナパ-ク南」停下車すぐ 【車】阪神高速神戸線「武庫川出口」より約10分 ■料金 高校生以上200円、小・中学生100円、未就学児無料 ■問い合わせ先 0798-33-4888 ■詳しくは西宮市貝類館のオフィシャルサイトをご確認ください
2000種5000点!……きっと見たことのない貝に出会えるはず!
2000種5000点!……きっと見たことのない貝に出会えるはず!

あわせて読みたい

  • 梅雨こそ魅せる!ハマる!がいっぱいの博物館へ~東日本編~〈レジャー特集|2018〉

    梅雨こそ魅せる!ハマる!がいっぱいの博物館へ~東日本編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    6/22

    夏休みもわずか!自由研究名スポット~東京近郊編~〈レジャー特集|2018夏〉

    夏休みもわずか!自由研究名スポット~東京近郊編~〈レジャー特集|2018夏〉

    tenki.jp

    8/19

  • 初夏はホタル観賞で涼やかに~関西編~〈レジャー特集|2018〉

    初夏はホタル観賞で涼やかに~関西編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    4/29

    梅干し・梅ジャム・梅ジュース♪さぁ、梅狩りに出かけよう!~西日本編~〈レジャー特集|2018〉

    梅干し・梅ジャム・梅ジュース♪さぁ、梅狩りに出かけよう!~西日本編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    5/20

  • 大潮を狙ってGWは潮干狩り~中部・関西編~〈レジャー特集|2018〉

    大潮を狙ってGWは潮干狩り~中部・関西編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    4/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す