明日8月13日は月遅れの盆の入りですね。この週末はお盆休みで帰省や旅行に出かけていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。毎年この時期に「三大流星群」の一つであるペルセウス座流星群が極大を迎えます。今年は12日深夜から13日未明にかけてが極大日です。11日に新月を迎えたばかりで月明かりに邪魔されることもなく多くの流星を探すことができそうですよ。台風の多い季節でもあり雲が気になるところですが、立秋を迎えて夏休みも折り返しです。流れ星探しにひとときを預けてみませんか?
*極大:流星群がもっとも多く放射される日

ペルセウス座流星群の特徴

流れ星は一年中夜空を駆け巡っていますが、流星群としては、しぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月)が三大流星群と呼ばれ、安定した観測数が見込まれています。他の二つの流星群は寒い時期の観測となりますが、ペルセウス座流星群は、寒さを心配することなく観測できるのが嬉しいですね。毎年季節の風物詩として楽しみなものです。今年のペルセウス座流星群も、明かりの少ない開けた場所で1時間に45個ほどの観測が予測されいて、住宅地などでもできるだけ明かりを避ければ1時間に10個ほど観測することができそうですよ!

8月の星空は天体のパーティー

流星群の名前は、放射点となる星がある星座の名前がついています。ペルセウス座流星群はもちろん、ペルセウス座を放射点として四方八方に流星が飛び出していきます。ペルセウス座は北東に位置しています。アンドロメダ星雲に近いのですが、その少し東側にはすでに秋の四辺形が見えています。七夕でよく知られているベガとアルタイルを含む夏の大三角も天頂に健在です。今年の8月の宵の空には火星・木星・金星・土星が一緒に見られるのですが、これは珍しいことです。宵の空には惑星と季節の星々が所狭しとパーティーを繰り広げるかのよう。その後、深夜からは流星群を探して…今年は空を見上げる楽しみが何倍にもなりますね。

ペルセウス座と天体のパーティー
ペルセウス座と天体のパーティー

季語と星空の関係~夏から秋にかけて

8月はまだまだ暑い日が多く、体感としてはまさに夏真っ盛りですね。ですが、7日立秋を迎えたように、暦の上では秋の始まりです。この暑さは残暑なのです。暑いけど初秋、少し不思議な気もしますね。もう一つ、「流れ星・流星」などは季語では秋に分類されています。同じく、「天の川」、「銀河」も秋の季語です。7月の七夕のころにはまだ空は水分が多く、天の川は8月以降秋がいちばん美しいと言われます。季語「流れ星」で詠まれた一句をご紹介しましょう。
『星一つ命燃えつつ流れけり』 高浜虚子
お盆には、亡くなった方々の霊が私たちの近くに戻ってきています。虚子の一句には、今生きている私たちが見る流れ星と、燃え尽きて流れた命が一つの句の中で出会っているようにも受け取れますね。8月は命について考える機会が多い季節です。流星群と一つの命について思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

参考・出典

・国立天文台公式サイト
ほしぞら情報
ペルセウス座流星群2018
・俳句歳時記「秋」 角川学芸出版