- 教育
- 記事
6月4日は、「6=む 4=し」で「虫の日」。「虫の日」は、故・手塚治虫氏の呼びかけで設立された日本昆虫クラブによって1988(昭和63)年、「昆虫が棲める街づくり」をテーマにした記念日として設立されました。後に、全国的な葉タバコの産地である福島県常葉町(ときわ町。現在は市町村合併により福島県田村市常磐町)が、カブトムシによる町おこし事業を立ち上げた一環として、同日を「ムシの日」と制定し、「虫の日」と「ムシの日」、二つの記念日となりました。文字とテーマこそ違えど、どちらも主役は昆虫。「昆虫」とはご存知のとおり、六本足と複眼に進化した地球上でもっとも繁栄している節足動物の一族です。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス