- 教育
- 記事
この時期は気候も安定していて、着物を着るのにもってこいの時期です。『寒い』と思われがちですが保温・保湿に効果の高い素材の絹が使われていることや、重ね着の原型とも言える着こなし、小物などにも防寒グッズが販売されていたりと、とても暖かく過ごすことができます。
「銘仙」と呼ばれる、自由奔放な色柄の絹織物をご紹介します。形式にこだわらずに着れる銘仙。ハレの日だけではなく日常の中で、おしゃれの一つとして着物を楽しんでみませんか?
明治・大正から昭和へ、新時代に移りゆく近代化の波の中、都市文化が花開き一般庶民へと広がっていく時代に女性達の間で爆発的ブームになった銘仙。その歴史を流行り目線で紐解いてみましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス