- 教育
- 記事
もう間もなくお正月ですが、お正月といえばお餅ですね。古くから神聖な食べ物としてされてきたお餅は、新しい歳神様を迎える依代としてお供えしたり、お雑煮の中に入れたりとお正月にはなくてはならないものでした。そんなお餅ですが、長いこと置いているとカビが生えることも。昔は鏡餅も、鏡開きのころには表面にぽつぽつとカビがついていることも当たり前でした。しかし今は、お餅も包装されて売られているので、すぐにカビだらけになることはありませんが、それでも油断は禁物。今回はお餅の保存方法について調べてみました。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス