- 教育
- 記事
12月7日から、二十四節気の「大雪(たいせつ)」。秋を彩っていた鮮やかな紅葉もほぼ終わって、平地にもときに積雪がある時期でもあります。太玄斎(たいげんさい)による「こよみ便覧」では、「大雪」の頃を「雪、いよいよ降り重ねる折からなれば也」と解説しています。冬至を直前に控え、一年でもっとも夜明けの遅い暗い季節。凍てついた夜空に月がさえる頃になると、思い出される物語があります。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス