- 教育
- 記事
秋らしい行楽日和が待ち遠しい今日この頃ですね。陽数(奇数)の極・9が重なる今日9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句。陰暦九月九日に菊を景物として長寿を祈る行事で、かっては盛んに祝われました。一連の行事は晩秋の季語でもあり、「菊の節句」「菊の日」「今日の菊」「菊酒」「重陽の宴」「みくにち茄子」のほか、「おくんち」「くんち」「登高(とうこう)」「茱萸(ぐみ)の袋」「温め酒」などとも、多様に繋がっています。その背景を紐解きつつ、秋の気分たっぷりの俳句をご紹介します。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス