9月6日は、黒の日です。「黒」のパワーで秋支度

2017/09/06 11:00

9→「ク」、6→「ロ」…そう、今日は黒の日だそう。時には不吉だったり、高級感を出したり、美味しそうだったり、様々なイマジネーションを掻き立てる色・黒。私たちの生活にに常に密着している色でもありますね。9月に入り一気に秋が訪れている日本列島。「黒」で、秋支度を始めましょう。

まずは、ファッション!この秋はブラックのトップスが気になります 今年の秋冬トレンドのひとつ、カラーボトム。特に、ローズピンク・マスタードイエローなどのキレイ色のミモレ丈(足首が見える位のロング丈)のふんわりスカートが人気のようです。ぜひ挑戦してみたいですね。でも上には何を合わせれば良いのでしょう。そこで登場するのが「黒」です。シックで落ち着いた黒を合わせれば、鮮やかなピンクやイエローが引き立ち、秋らしいオシャレな装いに。また、膨張して見えがちなキレイ色も着痩せ効果のある黒を合わせればメリハリがつきスッキリと着こなせそうですね。足元も黒を合わせれば、より主役のキレイ色スカートが際立ちトレンド感が増します。 まさに「黒子」、主役を支える黒はコーディネイトの名脇役になってくれそうです。黒×カラーボトムでトレンドスタイルにますます挑戦したくなってきました。ただし、黒は顔映りが悪くなる場合があるのでネックレス(秋はゴールドがオススメです)などで首元にアクセントをつけ顔映りアップをお忘れなく。またメイクもしっかりするのが良いようです。決して濃くするのではなく、リップカラーをしっかり付けるなど、ポイントメイクをすることで強い色でもある黒としっくり相性が良くなるようです。 ゴマ、海苔、黒豆…黒い食べ物は皆、身体に嬉しく美味しいものばかり 黒い食べ物は私たちの食生活になくてはならないものが多いですね。ゴマ・海苔・黒豆・ひじき…皆、身体に良さそうなものばかり。そして皆、噛めば噛むほど味わいがある、滋味溢れるものが多いですね。黒い食物には一般に、カリウム・鉄分などのミネラルや食物繊維など、またポリフェノールの一種・アントシアニンを多く含むものが多いそう。ダイエットやアンチエイジングに効果が期待できそうなものばかり。黒砂糖や黒酢、黒米も、白いものより栄養価が高くヘルシーと言われています。ちょっとずつでも混ぜて使ってみるのも良いですね。真っ黒ではないですが、レーズンやプルーンなども黒い食材の一種、ドライフルーツで気軽に食べられますね。様々なパワーを秘めた「ブラック」フード。今日「黒の日」は、いつもより意識して「ブラック」フードを食べてみませんか。夏の疲れも吹き飛びそうです。
「ブラック」フードの代表選手・黒ゴマ。毎日食べたいですね。
「ブラック」フードの代表選手・黒ゴマ。毎日食べたいですね。

あわせて読みたい

  • 黒い下着のイメージ、男は「セクシー」女は「○○」の衝撃

    黒い下着のイメージ、男は「セクシー」女は「○○」の衝撃

    ダイヤモンド・オンライン

    8/14

    【おせちを作る】「黒豆」をツヤツヤに仕上げるコツとは? 赤ワインで煮るアレンジレシピも 

    【おせちを作る】「黒豆」をツヤツヤに仕上げるコツとは? 赤ワインで煮るアレンジレシピも 

    dot.

    12/28

  • 日本が誇る「白い城」と「黒い城」。その違い、ご存じですか?

    日本が誇る「白い城」と「黒い城」。その違い、ご存じですか?

    tenki.jp

    6/29

    暗示にかかりやすいみずがめ座が「魔術的な世界」から解放されるには…しいたけ.さんがアドバイス
    筆者の顔写真

    しいたけ.

    暗示にかかりやすいみずがめ座が「魔術的な世界」から解放されるには…しいたけ.さんがアドバイス

    AERA

    8/23

  • 【ゲッターズ飯田が教える】2023年開運のコツ!財布は黄色じゃない、お金持ちになるために選ぶべき「色」とは?

    【ゲッターズ飯田が教える】2023年開運のコツ!財布は黄色じゃない、お金持ちになるために選ぶべき「色」とは?

    dot.

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す