- 教育
- 記事
7月も下旬にはいり夏休みの計画が気になる頃ですね。
昨日24日はお地蔵さんの縁日。毎月この日なのですが、お盆の後は「地蔵盆」といって特別にお祭りをする習わしが近畿地方を中心に伝えられています。お盆を旧暦で行うところは「地蔵盆」も8月に行います。子供の頃の懐かしい思い出という方、また「地蔵盆」って知らなかったわ、という方もいらっしゃると思います。いったいどんなお祭りなのでしょうか? どうも全国的ではなさそうな「地蔵盆」についてもう少し知りたいと思いませんか?
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス