- 教育
- 記事
厳しい暑さに局地的な激しい雨と賑やかな空模様ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、夏を感じるのは天気や気温だけでなく、夏休みの始まりやそこかしこで開催される花火大会などのイベントも、季節を盛り上げてくれます。そこで、今回は「日本の夏といえば」の代表的な「浴衣」の最新事情についてご紹介いたします。ちなみに、48年前の今日は人類が初めて月に降りた日、月面着陸の日です。アポロ計画以降、費用に見合う収穫が見込まれないとのことで月への打ち上げはなく、今では火星移住計画が世界中の注目を集めていますが、日本人は古くからお月見の習慣もあり月への憧れや関心は私たちの遺伝子に脈々と受け継がれているのではないでしょうか。浴衣もまた同じように、私たちの日本の夏文化に寄り添っているものと思います。浴衣を着て月を見上げながらの夕涼みもいいですね。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス