- 教育
- 記事
風薫る5月。過ごしやすい日々が続きますね。ヒトが最も快適に過ごせるのは20度前後といわれていますから、一年中5月の陽気ならよいのに……と誰もが思う心地好さですね。
気温といえば、明日5月14日は「温度計の日」なんです。1686年5月14日に華氏温度の目盛り(°F)を定めた物理学者ファーレンハイトが誕生したことから「温度計の日」になったのだそうで。とここまで書いて、……いま「華氏温度ってなに?」という声が聞こえてきました(笑)。
では、温度計の日にちなんで、温度の“いろは”からご説明していきましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス