特集|【北海道の桜の名所】ゴールデンウィークから桜が見ごろ!!

2017/04/19 11:00

日本の北端、北海道にもやっと春がやってきました。桜前線も北上し、函館をはじめ道南では、4月の下旬から桜が咲きはじめます。北海道の桜はゴールデンウィークが本番。大型連休は桜色に染まる北海道に行ってみませんか。

春のエゾリス
春のエゾリス
【二十間道路桜並木】直線で7kmの長~い桜並木!! 桜のトンネルを通ってみよう。 ■「二十間道路桜並木」の桜情報 ・日高郡新ひだか町 ・見ごろの時期:5月上旬~中旬 ・桜の種類:エゾヤマザクラ、カスミザクラ、ミヤマザクラ ・イベント:第54回しずない桜まつり(5月3日~9日) 直線で約7kmの並木道の両側に、3000本のサクラが咲き誇ります。道路の幅が二十間(36m)あるので、二十間道路とよばれるようになりました。日本一の桜並木ともいわれ、「日本さくら名所100選」、「日本の道100選」、「北海道遺産」などに選定されています。 公式サイト 道南のお出かけ天気は?
【松前公園】早咲きから遅咲きまで1ヵ月間、長~く桜を楽しむことができる!! ■「松前公園」の桜情報 ・松前郡松前町 ・見ごろの時期:4月下旬~5月下旬 ・桜の種類:ナデン、オオヤマザクラ、カンザン、オオシマザクラ、イトククリ ・イベント:第70回松前さくらまつり(4月29日~5月14日) 道南の松前町は、日本最北端の城下町。松前城がある松前公園のサクラは、種類が250種、本数は1万本以上。4月下旬の早咲きから、5月下旬の遅咲きまで、約1ヵ月の間、各種のサクラが次々と花を咲かせます。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、夜桜を楽しむこともできます。 公式サイト 道南のお出かけ天気は?
【モエレ沼公園】イサム・ノグチが設計した芸術的な広~い公園。 ■「モエレ沼公園」の桜情報 ・札幌市東区 ・見ごろの時期:5月上旬~中旬 ・桜の種類:エゾヤマザクラ、カスミザクラ、ミネザクラ、ヤエザクラ、ソメイヨシノ ・イベント:サクラツアー(5月3日と6日) 世界的な彫刻家イサム・ノグチ氏が設計し、270万tの廃棄物を埋め立てた後に造成された約1.89k㎡の都市公園です。1982(昭和57)年に着工され、23年の歳月をかけて2005(平成17)年に完成しました。広大な敷地に多数の遊具や特徴的なシンボル施設があり、花見をはじめ一年中楽しむことができます。 サクラの森には約2,600本のサクラが植えられています。7つの遊具エリアがあり、イサム・ノグチがデザインした遊具126基が設置されていて、家族連れに人気のお花見スポットです。 公式サイト 道央のお出かけ天気は?
【芝ざくら滝上公園】桜も芝桜も同時に咲く!! どこもかしこも桜色。 ■「芝ざくら滝上公園」の桜情報 ・紋別郡滝上町元町 ・見ごろの時期:5月中旬~6月上旬 ・桜の種類:エゾヤマザクラ、シバザクラ ・イベント:童話村たきのうえ芝ざくらまつり(5月6日~6月4日) 甲子園球場の約7倍、17万㎡の広さがあり、この傾斜地一面にピンクの芝ざくらが咲き、それと同時にエゾヤマザクラも咲き出します。四季がはっきりしている日本では、春になるとウメ→モモ→サクラの順番で咲きますが、北海道では春になると、順番通りに花が咲かず、ウメもサクラもチューリップも一気に咲き出します。滝上公園でも花々が一気に咲くので、足元も木々もサクラ。まさにピンクの世界を楽しむことができます。 公式サイト 道東のお出かけ天気は?

あわせて読みたい

  • 桜前線 北上!!北海道の桜はこれから!!<桜の名所特集2018/北海道>

    桜前線 北上!!北海道の桜はこれから!!<桜の名所特集2018/北海道>

    tenki.jp

    4/21

    GWの後も桜を楽しもう!! 5月のお花見は道東・道北で

    GWの後も桜を楽しもう!! 5月のお花見は道東・道北で

    tenki.jp

    4/15

  • 桜前線いよいよ北海道へ〈道南・道央さくらの名所2022〉

    桜前線いよいよ北海道へ〈道南・道央さくらの名所2022〉

    tenki.jp

    4/13

    桜前線いよいよ北海道へ〈道北・道東さくらの名所2022〉

    桜前線いよいよ北海道へ〈道北・道東さくらの名所2022〉

    tenki.jp

    4/14

  • 桜前線、いよいよ北海道に上陸。GWは北海道でお花見!!

    桜前線、いよいよ北海道に上陸。GWは北海道でお花見!!

    tenki.jp

    4/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す