サルが温泉でまったり~。「北海道新幹線」開業1周年!! 春の函館で“ほっこり”気分。

2017/03/19 18:30

北海道新幹線が開業して丸1年。国内外からの観光客も増え、その効果は上々のようです。桜の時期は4月下旬からと、春まだ遠い函館ですが、日差しの強さが増すこの時期、気持ちが“ほっこり“する函館のスポットを4つ選んでみました。春休みは北海道新幹線に乗って、温泉ザルや、ハートの文字が浮かぶ夜景を見に、函館へ行ってみませんか。

【函館市熱帯植物園】/サルが温泉でまったり~。外国人にも人気の“温泉ザル”!! サルが温泉に入るのは、長野県の地獄谷野猿公苑が有名ですが、函館にも温泉に入るサルがいます。 湯の川温泉街の近くにある「函館市熱帯植物園」は、温泉の熱を利用した熱帯植物園で、アイスクリームの木やソーセージの木などの珍しい熱帯性樹木があります。 園内には「さる山」があり、12月~5月は、温泉でまったりくつろぐサルを見ることができます。サルが温泉に入るのは日本だけとあって、外国人観光客も多く訪れています。 【函館市熱帯植物園】 ・入園料/小中学生100円、一般300円 ・開園時間/9:30~18:00(4月~10月) 公式サイト
【函館山展望台】/夜景に浮かぶ「ハート」の文字を見つけると幸せになれる!? 世界三大夜景として知られる函館の夜景は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにおいても三ツ星に評価され、世界的にも有名な観光スポットです。函館山は高さ334m。両側を海に挟まれた函館独特の地形に、光がきらめきます。 最近は、この夜景の中に「ハート」の文字を見つけると幸せになれる、という“伝説”が話題になっています。ちょうど、ひときわ明るい大通りのラインをつなげると、「ハート」の文字に見えるというもので、これも函館の地形がなせるわざといえるでしょう。 【函館山展望台】 ・開館時間/屋内展望台10:00~22:00(10/16~4/24は21:00まで) ・駐車場/有(120台) ※夜間の登山道は一般車両の通行を禁止する期間があるので、ホームページなどで確認してください。 公式サイト
ひときわ明るい通りをつなげると「ハート」が。
ひときわ明るい通りをつなげると「ハート」が。
【函館市旧イギリス領事館】/バラに囲まれて、おいしい紅茶を飲もう。 函館が開港した1859年(安政6)年から75年間、ユニオンジャックをかかげ続け、港町函館を彩ってきたイギリス領事館。1934(昭和9)年に閉鎖されましたが、1992(平成4)年、函館市の市制施行70周年を記念して、一般公開をはじめました。 敷地内にはバラに囲まれた洋式庭園があり、ベンチに座って優雅なイギリスの雰囲気を味わうことができます(バラの開花は6月中旬)。 また、ミュージアムやティールーム、ショップが併設されているので、展示を見たあとはティールームでイギリス式のティータイムを楽しんではいかが。1番人気のメニューは「アフタヌーンティーセット」。ポットティーとサンドイッチ・ミニケーキ2品・手作りスコーン・クッキーのセットです。ショップでは紅茶を買うこともできます。 【函館市旧イギリス領事館】 ・営業時間/9:00~19:00(4月1日~10月31日) ・入場料/大人300円、学生・児童・シニア150円 ・函館市元町33-14 TEL:0138-27-8159 公式サイト
バラの時期にも来てね。
バラの時期にも来てね。
【函館牛乳 あいす118】/牛乳工場を見たあとは、絞りたて牛乳とアイスを!! 子牛もいます。 函館空港から車で5分ほどにある「あいす118」は、函館牛乳の工場敷地内にある乳製品のショップです。また、併設のミニ牧場には子牛が放牧されています。 絞りたての牛乳が味わえるほか、牛乳本来の味や栄養をそこなわないように、必要最小限しか手を加えていないソフトクリームやチーズも販売されています。 1番人気のソフトクリームは、新鮮な牛乳と卵をたっぷり使用し、保存料などは無添加です。味はバニラ、モカ、抹茶があり、価格は200円と300円。 【函館牛乳 あいす118】 ・営業時間/4月・10月:9:30~17:00、5月・6月・9月:9:00~17:00、7・8月:9:00~18:00、11~3月:10:00~16:00 ・函館市中野町118 TEL:0138-58-4460 公式サイト
(イメージ)
(イメージ)

あわせて読みたい

  • 雪降る街だからこそ美しい!!〈北海道/イルミネーション情報2017〉

    雪降る街だからこそ美しい!!〈北海道/イルミネーション情報2017〉

    tenki.jp

    12/19

    冬こそ花火を見に行こう!オススメ4選〈レジャー特集|2019〉

    冬こそ花火を見に行こう!オススメ4選〈レジャー特集|2019〉

    tenki.jp

    1/6

  • やき鳥といえば豚串? 五稜郭駅に五稜郭がない? 銭湯は温泉。函館がどつく?。函館の小ネタを紹介!!

    やき鳥といえば豚串? 五稜郭駅に五稜郭がない? 銭湯は温泉。函館がどつく?。函館の小ネタを紹介!!

    tenki.jp

    3/14

    春を運ぶ香り! 桜餅の香りが新しい、函館限定『くるまば草アイス』の魅力に迫る

    春を運ぶ香り! 桜餅の香りが新しい、函館限定『くるまば草アイス』の魅力に迫る

    tenki.jp

    2/16

  • がんばれ北海道!北海道の魅力と元気がギュッと詰まった魅惑の「市場」をご紹介!

    がんばれ北海道!北海道の魅力と元気がギュッと詰まった魅惑の「市場」をご紹介!

    tenki.jp

    9/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す