- 教育
- 記事
明日で2011年に発生した東日本大震災から丸6年が経ちます。去る2月28日には、福島県沖を震源とする震度5弱の地震が発生し、まだまだ余震活動が続いていますが、みなさん備えは万全でしょうか。
「停電してテレビが観られない」「携帯が通じない」「インターネットも使えない」……。
そんな時に役立つのが「ラジオ」です。通信網が混乱しても、無線でどこでも受信できるラジオは、とくに災害時に力を発揮するメディアとしてあらためて注目されています。非常時に頼りになる「ラジオ」の活用法について、今回まとめてみました。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス