- 教育
- 記事
大寒らしい空模様と気温で身体はかじかんでしまいますが、子供のように雪景色には心躍らせる気持ちの余裕が欲しいなと予報を見ながら思うこの頃です。さて、今日1月21日、京都の東寺では初弘法です。平安遷都によって建てられた東寺は、嵯峨天皇が弘法大師空海に託した国立の寺院で、日本で最初の密教寺院。世界遺産のひとつとしても有名で、常時多くの参拝者で賑わっています。その東寺では弘法大師空海が入定された毎月21日に御影供という法要が行われ、境内では弘法市と呼ばれる縁日も行われています。今では1000店を超えるお店が立ち並び、中でも1月は初弘法と呼ばれ、その年最初の弘法市としていつも以上の賑わいを見せています。今回は、東寺とその境内で行われる弘法市についてご紹介いたします。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス