冬を楽しもう!! 真冬のイベント特集【2017】

2017/01/07 11:00

年が明けて、いよいよ冬本番です。冬のイベント会場では、順調に雪が積もり、お祭りや花火などが続々と始まります。寒いときは家の中に閉じこもりがちですが、そんなときこそ外に出て、冬ならではのイベントを楽しんでみてはいかが。

冬だ!! 雪だ!! 真冬のイベントを楽しむぞ!!
冬だ!! 雪だ!! 真冬のイベントを楽しむぞ!!
【さっぽろ雪まつり】/大雪像は「ファイナルファンタジー」。白い「スター・ウォーズ」も!! 冬のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」。去年は約261万人が訪れたビッグイベントです。雪像や氷像を見学するだけでなく、巨大な雪のすべり台をはじめ北海道の大自然の雪に触れたり、スケートを楽しんだりもできる、体験型の会場もあります。 今年の大雪像は5つ。 ・「決戦! 雪のファイナルファンタジー」…最新音響システムを導入 ・「トット商店街」…巨大な黒柳徹子さんがテレビの歴史を紹介 ・「凱旋門」…サラブレッドと騎手の雪像も ・「奈良・興福寺 中金堂」…建物を忠実に再現 ・「白いスター・ウォーズ」…C-3PO、R2-D2、BB-8、カイロ・レンが大雪像として登場 札幌市 ●開催期間/2月6日(月)~12日(日) ※つどーむ会場は1日(水)から開催 ●会場/大通会場・すすきの会場・つどーむ会場 ●問い合わせ/さっぽろ雪まつり実行委員会(TEL:011-281-6400) ●公式サイト
きらめく大氷像も幻想的。
きらめく大氷像も幻想的。
【蔵王樹氷まつり】/蔵王といえば「樹氷」!! ライトアップは限定52日間 第52回目を迎える「蔵王樹氷まつり 2017」。まるで怪獣のような形の樹氷は「スノーモンスター」と呼ばれ、今年も限定52日間でライトアップされています。白銀の樹氷とは趣きが違い、漆黒の闇に浮かぶ樹氷は幻想的です。 イベントも多数あります。 ・樹氷のライトアップ…3月5日(日)までの限定52日間。詳しい日程は蔵王ロープウェイの公式HPで。 ・花火の打ち上げ(竜山ゲレンデ)…1月20日(金)19:30、1月21日(土)19:30、2月4日(土)20:50、3月4日(土)19:30 ・1,000人松明滑走と冬のHANABI…2月4日(土) 20:00松明滑走スタート 、20:50冬のHANABI ・樹氷原10kmロング滑走・スキー感謝祭…1月9日(月・祝) 12:00~ ・冬の働く車大集合!…大森駐車場1月22日(日)10:00~15:00、上の台ゲレンデ3月5日(日)10:00~15:00 ・冬の開運回遊…3月5日(日)まで。ゲレンデのパワースポットを巡って開運!! 抽選で賞品をゲット。 ●蔵王温泉スキー場 ●開催期間/2016年12月23日(金)~2017年3月5日(日) ●アクセス/JR山形駅→バス(蔵王温泉バスターミナル下車)、車の場合:山形道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン経由20分 ●問い合わせ/蔵王温泉観光協会案内所(TEL:023-694-9328)、山形市観光案内センター(TEL:023-647-2266) ●公式サイト
スノーモンスターたちの間をぬって滑る。
スノーモンスターたちの間をぬって滑る。
【横手の雪まつり かまくら・ぼんでん】/雪国ならではの幻想的な「かまくら」と「ぼんでん」 B級グルメ「横手焼きそば」でおなじみの横手市は、秋田県南部に位置します。ここのかまくらは雪国ならではの行事で、450年の伝統を誇る、秋田を代表する小正月の行事です。まつり期間中は市内に100基ほどのかまくらが作られます。かまくらの中には水神様が祀られ、中で甘酒を飲んだり餅を焼いたりして、楽しむことができます。 一方、「ぼんでん(梵天)」は約300年の歴史を誇ります。豪華な頭飾りがついたぼんでんが市内を練り歩き、神社へと奉納されます。今では「かまくら」とともに、雪まつりとして観光行事になっています。 ・かまくら撮影会…2月13日(土)17:00~19:00、雄物川民家苑木戸五郎兵衛村(古民家とかまくらの撮影スポット)。 ・YOKOTE Fantastic KAMAKURA…2月13日(土)~16日(火)18:00~21:00、横手市役所本庁舎前市民広場。光のアートと光のトンネル。 横手市 ●開催期間/2月13日(土)~17日(水) ●会場/横手市役所前公園、かまくら館など多数 ●問い合わせ/(社)横手市観光協会(TEL:0182-33-7111) ●公式サイト
幻想的な雰囲気。
幻想的な雰囲気。
【十和田湖冬物語】/期間中は毎日花火!! 光と料理とお酒で、夜が楽しい 雪と氷に覆われる神秘的な冬の十和田湖で開催される「十和田湖冬物語」。雪灯篭で乙女の像がライトアップされるほか、周辺の散策路も雪明かりでほんのりと照らされ幻想的です。イベント期間中は毎日花火が打ち上げられ、郷土料理が楽しめる「ゆきあかり横丁」や、氷のグラスでカクテルが飲める「かまくらBAR」など、夜がメインのイベントです。 ・冬花火…20:00~20:10(毎日) ・ゆきあかり横丁…平日15:00~21:00、土日祝11:00~21:00 ・かまくらBar&足湯…18:00~21:00(毎日) ・グリューワイン&ワックスボール…17:00~21:00(毎日) ・バナナボート…金土日祝11:00~19:00 ・ホーストレッキング…土日祝10:00~15:00 十和田湖 ●開催期間/2月3日(金)~26日(日) ●会場/十和田湖畔休屋 特設イベント会場 ●問い合わせ/十和田湖冬物語実行委員会(TEL:0176-75-2425) ●公式サイト
氷結した神秘的な十和田湖。
氷結した神秘的な十和田湖。

あわせて読みたい

  • 冬を楽しもう!!「雪と氷のイベント」東北/2020

    冬を楽しもう!!「雪と氷のイベント」東北/2020

    tenki.jp

    2/12

    雪と氷を楽しもう!!〈2018真冬のイベント特集/北海道・東北(2)〉

    雪と氷を楽しもう!!〈2018真冬のイベント特集/北海道・東北(2)〉

    tenki.jp

    1/17

  • 冬のおススメお出かけスポット〈レジャー特集2017|冬まつり関東以北編〉

    冬のおススメお出かけスポット〈レジャー特集2017|冬まつり関東以北編〉

    tenki.jp

    11/26

    雪だからこそ楽しめる!/東北・真冬のイベント特集2019

    雪だからこそ楽しめる!/東北・真冬のイベント特集2019

    tenki.jp

    1/19

  • 幻想的な雪のライトアップにスカイランタンも!今年こそ行きたい雪まつり5選

    幻想的な雪のライトアップにスカイランタンも!今年こそ行きたい雪まつり5選

    tenki.jp

    2/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す