もういくつ寝ると…やっぱり楽しみなお正月!

年末年始

2016/12/28 11:00

残り少なくなった日を数えながら新しい年の支度に忙しい日々。こんな時は太陽の陽差しが何よりも嬉しいものですが、日本海側では大雪も伝えられ冬の厳しさを感じます。
子供の頃に一番の楽しみだったのはやはりお正月ではないでしょうか。いつもは厳しいお父さんやお母さんも優しい顔で、夜更かしを甘く見てくれたような気がします。家族揃っていただくお雑煮にお餅をいくつ入れるかは子供の成長の証でもありました。そんなお餅について見てみましょう。

あわせて読みたい

  • お正月のお祝いの食卓に、こんなお雑煮ネタはいかが?

    お正月のお祝いの食卓に、こんなお雑煮ネタはいかが?

    tenki.jp

    12/31

    正月の定番「雑煮」は現代人のパーフェクトフード? その歴史を紹介

    正月の定番「雑煮」は現代人のパーフェクトフード? その歴史を紹介

    BOOKSTAND

    1/6

  • 睦月の食べ物「お餅」~自宅でつきたての手作り「お餅」味わってみませんか?

    睦月の食べ物「お餅」~自宅でつきたての手作り「お餅」味わってみませんか?

    tenki.jp

    1/3

    お雑煮の謎 「東の角餅、西の丸餅」 その境界線はどこ?

    お雑煮の謎 「東の角餅、西の丸餅」 その境界線はどこ?

    BOOKSTAND

    1/1

  • 香川はお雑煮にあんこ餅、沖縄はラフテーも お正月料理アンケート

    香川はお雑煮にあんこ餅、沖縄はラフテーも お正月料理アンケート

    dot.

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す