- 教育
- 記事
10月になっても真夏日、かと思うと肌寒い日々、と驚かされることもありますが、秋晴れの空と心地よい陽差しに恵まれたとき、確かに秋は来ているなと感じます。秋は実りの季節、新米、栗に柿と食欲の秋を楽しむ方も多いことでしょう。やってくる寒さに備えてしっかりと栄養を摂って体力をつけておきたいものですね。
今日から立冬までを「秋土用」と言います。「土用」といえば、ウナギを食べる丑の日として夏が有名です。秋はあまり聞き慣れないですが、二十四節気、七十二候とともに季節をあらわす雑節のひとつです。さて「秋土用」とは、どのような季節なのでしょうか?
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス