- 教育
- 記事
秋到来です。店頭でも「栗」のスイーツが並びはじめました。秋雨前線の動きがなんとも気になるお天気が続きますが、秋の味覚で滋養をつけて元気に乗り切りたいですね。
「栗」の英名はチェスナッツ(chestnut)。栗はアーモンドやピーナツと同じ種子です。
種子は発芽するためのエネルギーの塊ですから、たくさんの栄養素を豊富に含んでいます。他のナッツ類は脂質が多いのと比べ、栗はデンプン質が多いため、ヘルシーで消化に良いところは栗の優秀なポイントです。
また、栗の甘味はなんともいえない味わいですね。
焼き栗に甘栗、モンブラン、栗大ふく、栗きんとん、渋皮煮、栗ご飯、鶏肉と栗の煮込みなどどれをとっても美味。特に渋皮ごと頂く渋皮煮のような料理は、栗の栄養を丸ごと生かした知恵のつまったお料理です。
これから旬がやってくる秋の味覚「栗」何でいただきましょうか?
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス