東京から日帰りOK!避暑地おすすめスポット5選|体験スポット特集【2016】

2016/09/16 16:30

9月も折り返しに入り、秋の訪れを感じる時季ですが、まだまだ気温は高く、厳しい残暑が続きそうな予感も……。 9月に入って立て続けに台風も発生し、じめっとした日が多い今日このごろ、もう夏休みとはいかないけれど、「明日から連休だし、少し涼しい場所に足を延ばしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、東京から日帰りで気軽に行ける「おすすめの避暑地スポット5選」をご紹介します。都心の蒸し暑さから解放されたいは必見です!

自然が生み出した天然の涼しさが楽しめる「日原鍾乳洞」
自然が生み出した天然の涼しさが楽しめる「日原鍾乳洞」
奥多摩に残る自然の神秘「日原鍾乳洞」(西多摩郡) 関東随一の規模といわれる鍾乳洞が、東京の奥多摩にあることをご存じですか? それはまさに知る人ぞ知るスポット、自然の神秘に満ち満ちた「日原鍾乳洞」なのです。 鍾乳洞内は年間を通じて11度の温度が保たれていて、夏は涼しく、冬は暖かいという不思議さ。天井から垂れ下がる鍾乳石は、わずか3cm伸びるのに200年。足元から積み上がる石筍は、さらに倍の400年もの年月をかけて作られるといわれています。 悠久の時が創り出した息を呑むほどの美しい景観……。残暑から逃れる目的だけでなく、自然の神秘を全身で体感できるスポットが、東京都心からわずか1〜2時間とあれば、これはもう見逃せません。 ■「日原鍾乳洞」 • 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052 • 予算:入場料金 一般 大人(高校生含む)700円 • アクセス:中央高速道「八王子IC」から約90分、奥多摩駅前交差点から約20分/JR青梅線「奥多摩駅」よりバスで約35分 歴史を感じる水郷の街「佐原」(千葉県香取市) 「涼」を感じるものといえば、やはり「水」ですね。千葉県香取市に位置する佐原は「水郷の街」として知られています。 かつて利根川水運の中継基地として栄えた街・佐原は、今でも小野川に木製の橋が架かり、昔ながらの観光船がゆったりと行き交う光景は、なんともいえない情緒に満ちています。 さらに、佐原ゆかりの人物・伊能忠敬の旧宅や、水郷佐原水生植物園など、観光名所も盛りだくさん。「水郷の街」佐原は、涼しさと観光を一挙両得できる理想的な場所かもしれません。 ■「水郷佐原水生植物園」 • 千葉県香取市扇島1837−2 • 予算:入場料金 一般 大人200円(9~4月の料金) • アクセス:東関東自動車道 佐原香取ICから約14km/JR成田線「佐原駅」よりバス
小野川沿いの柳の木が情緒を感じさせる「佐原の街並み」
小野川沿いの柳の木が情緒を感じさせる「佐原の街並み」
仕事帰りのひと滑りもOK。「シチズンプラザ スケートリンク」(新宿区) あまり遠出はしたくない……。でも涼しいところには行きたい……。そんな方にも「涼(りょう)」を感じられる場所はあります。夏の疲れが残る中、体を動かしてリフレッシュしたい……という方におすすめなのが「シチズンプラザ スケートリンク」です。 東京都高田馬場からほど近い都心に位置するスケートリンクは、なんと年中無休! しかも平日は19時45分まで営業していることもあり、仕事帰りにひと滑り……というお手軽さもうれしい限り。ちなみにリンク内の気温は約7度。ひんやりとした冷気が心地よい空間で、気持ちのよい汗をかいて「夏バテ」を吹き飛ばしちゃいましょう。 ■高田馬場「シチズンプラザ スケートリンク」 • 新宿区高田馬場4−29−27 • 予算:一般 大人1340円 ※貸靴料520円 • アクセス:JR山手線「高田馬場駅」より徒歩で約7分 絶好のロケーションを楽しめる「新江ノ島水族館」(神奈川県藤沢市) 天候が不安定な9月は天候にかかわらず楽しめるスポットがとても重宝しますね。最後にご紹介する「新江ノ島水族館」は、天気がよい日も、あいにくの空模様の日にも存分に楽しめる人気スポットです。 イルカショーが行われるスタジアムでは、バックに湘南の海と富士山という絶景を。さらにスタジアム以外からも、水族館からほど近い海や江ノ島の美しい景観が広がる絶好のロケーションを堪能できます。 もちろん、館内の展示ゾーンもみどころ満点。水族館が面する相模湾はイワシ漁が盛んな海域ですが、館内最大の水槽では、約8000匹ものイワシがまるで巨大な1匹の生きもののように、ウロコをキラキラさせて乱舞する様を見ることができます。 今週末、天気がよくても雨模様であっても、藤沢の片瀬海岸に足を運び、「涼(りょう)」を求めてみませんか。 ■「新江ノ島水族館」 • 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19−1 • 予算:入場料 一般 大人2100円 • アクセス:東名高速道路「厚木IC」から約23km/小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩で約3分
江ノ島からは富士山を眺めることもできます
江ノ島からは富士山を眺めることもできます

あわせて読みたい

  • 休日に日帰りで行こう!関東の鍾乳洞・洞窟〈レジャー特集|2018〉

    休日に日帰りで行こう!関東の鍾乳洞・洞窟〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    6/6

    夏でも涼しい鍾乳洞に行ってみよう!【レジャー特集・東日本2017】

    夏でも涼しい鍾乳洞に行ってみよう!【レジャー特集・東日本2017】

    tenki.jp

    7/23

  • 神秘的な雰囲気を漂わせるクラゲ。水族館にクラゲを見に行こう!

    神秘的な雰囲気を漂わせるクラゲ。水族館にクラゲを見に行こう!

    tenki.jp

    1/9

    夏でも涼しい鍾乳洞に行ってみよう!【レジャー特集・西日本2017】

    夏でも涼しい鍾乳洞に行ってみよう!【レジャー特集・西日本2017】

    tenki.jp

    7/28

  • 花粉症の人も安心! 関東の屋内レジャースポット4選!【2017】

    花粉症の人も安心! 関東の屋内レジャースポット4選!【2017】

    tenki.jp

    2/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す