12日~13日未明が極大…ペルセウス座流星群、今年は好条件!

2016/08/10 11:00

立秋を過ぎ、そろそろ旧盆(きゅうぼん)を迎える頃となりました。毎年この時期の星空にやってくるのがペルセウス座流星群です。ペルセウス座流星群は活発な流星群で、初心者にも見つけるのがやさしい流星群です。今年の極大日(※)は8月12日~13日です。北東の空に雲が現れませんように!

あわせて読みたい

  • お寺にお城に船の上? 全国33カ所の“レア”なプラネタリウム「プラ“レア”リウム」とは?

    お寺にお城に船の上? 全国33カ所の“レア”なプラネタリウム「プラ“レア”リウム」とは?

    dot.

    7/3

    昼が140年!「太陽」が三つある特異な惑星を発見

    昼が140年!「太陽」が三つある特異な惑星を発見

    1/1

  • 「世界一美しい射場」種子島で考えた惑星探査の未来(上)

    「世界一美しい射場」種子島で考えた惑星探査の未来(上)

    dot.

    1/5

    宇宙にも「天気」がある? 解明のための衛星をつくるリケジョ

    宇宙にも「天気」がある? 解明のための衛星をつくるリケジョ

    AERA

    11/1

  • 8月12日(金)の夜、この夏注目の流星ショー『ペルセウス座流星群』が観測できる!《流星群を見る&知る 3つのおすすめ》

    8月12日(金)の夜、この夏注目の流星ショー『ペルセウス座流星群』が観測できる!《流星群を見る&知る 3つのおすすめ》

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す