- 教育
- 記事
過日、広島では核兵器廃絶や世界平和の実現を願う「平和記念式典」が開催されました。
日本のみならず世界各地で、反戦や核兵器廃絶、反骨精神のシンボルとして使用されてきたのが「ドクロ」です。
最近はファッションアイテムとして見かけることも多いですね。
ちなみに、東京での会期を終え、神戸市立博物館で開催中の「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳・わたしの国貞」で見られるのは、ドクロ柄の着物をまとった伊達男。
さらに、劇団スーパー・エキセントリック・シアターの次回公演は「土九六村へようこそ」。”ドクロ様”を信仰する村で起きる騒動が描かれるとか。
さまざまな意味合いをもつドクロ、そのモチーフに込められた人びとの思いとは?
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス