今年の夏は猛暑?正しい熱中症の知識を学ぼう

熱中症

2016/07/28 14:00

ジメジメした梅雨の季節も終盤となり、関東でもようやく今日7月28日に梅雨明けとなりました。今年は6月3日に気象庁から「少雨に関する関東甲信気象情報」が発表されるなど、梅雨のシーズン前半は降水量の少ない状況が続き、ダムの貯水量や農作物への影響が心配されました。ところが、後半は一転。梅雨前線が本州付近に停滞し、そこに暖かく湿った空気が流入したことによって、大気の状態が不安定になったことから、岩手県奥州市で竜巻が発生したり、九州地方を中心に土砂災害が発生したり、多くの被害が目立ちました。今後は夏本番ということで、旅行やイベントなど、楽しい行事がたくさん待っていると思いますが、一方で、熱中症にはより一層気をつけなければならない年になりそうです。

あわせて読みたい

  • 湿度に注目! 熱中症は室内でも、梅雨明け前後に増加!

    湿度に注目! 熱中症は室内でも、梅雨明け前後に増加!

    tenki.jp

    7/20

    熱中症対策必須!危険な暑さ続く

    熱中症対策必須!危険な暑さ続く

    tenki.jp

    7/30

  • 四国地方梅雨明け 猛暑 熱中症に注意

    四国地方梅雨明け 猛暑 熱中症に注意

    tenki.jp

    7/30

    週末は各地で熱中症リスク「危険」予想

    週末は各地で熱中症リスク「危険」予想

    tenki.jp

    7/23

  • WBGT(暑さ指数)28℃で熱中症が急増。熱中症のメカニズムから予防、対処法まで

    WBGT(暑さ指数)28℃で熱中症が急増。熱中症のメカニズムから予防、対処法まで

    tenki.jp

    7/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す