- 教育
- 記事
いよいよ盛夏へ向かう文月。7月9日と10日の2日間、東京都台東区の浅草寺ではほおずき市が開催され、賑わいをみせます。「四万六千日」の縁日にちなんで開かれるほおずき市。この日に浅草寺で参拝すると、なんと4万6000日分のご利益があると言われています。何故これほど有り難い日が設けられたのでしょう?その由来について紐解いてみましょうか。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス