7月の誕生石・ルビーにまつわる、さまざまな言い伝え、語源、伝説、パワーとは?

2016/07/01 16:30

コランダム(鋼玉)と呼ばれる鉱物が、クロムを含むことで赤色を帯びた「ルビー」。 ビルマやタイ、スリランカなどが、原産地として有名です。 その色から「出血をとめる力がある」とも「争いごとを鎮める力がある」ともいわれ、古くから護符やお守りとして用いられてきました。 燃えるように赤く輝くその姿に、人びとはどんな願いを託したのでしょうか。 7月の誕生石・ルビーにまつわる、さまざまな言い伝えをご紹介します。

古来、炎にたとえられたルビーの輝き
古来、炎にたとえられたルビーの輝き
不思議な力を秘めた、燃えるような輝きを放つ石 ラテン語で「赤」を意味する「rubeus」がルビーの語源。 古代インドでは「宝石の王」と称され、「石の中で炎が燃えている」「布に包んでもその輝きは隠せない」と称えられました。 かつてビルマでは、ルビーには「身に着ける人を不死身にする」(!)力があると考えられていたそう。 装身具としてだけでなく、身体に埋め込むことも行われたのだか。 ルビーには「若々しさを保つ力がある」と考えていたのは、セイロン(スリランカ)の人びと。 セイロンの王さまは、巨大なルビーを顔に当て、みずみずしい若さを保とうとしていたのだそうです。
ルビーの原石。鉱物としては「コランダム」に分類される
ルビーの原石。鉱物としては「コランダム」に分類される
古代の「ルビー」は、実はルビーではない可能性も? 神の偉大さが、宝石に託して表現されている「聖書」の世界。 旧約聖書では「出エジプト記」「ヨブ記」など、新約聖書でも「ヨハネの黙示録」にルビーに関する記載が出てきます。 ただし、現代的な鉱物の知識がまだなかった時代には、色々な赤い石をまとめて「ルビー」と呼んでいた可能性があるのだとか。 コランダムはダイヤモンドに次ぐ硬さを持つため、加工する技術が確立したのは中世以降だという説もあるようです。 お守りとして、薬(?)として……ルビーはまさに万能の宝石 中世ヨーロッパの人びとは、ルビーを所有すれば「誰とでも仲良くすることができる」「危険から身を守れる」と信じていました。 また、その赤い色からの連想で、「出血をとめる」「炎症を鎮める」力があるとも考えられていたようです。 なんとルビーをすり潰して、薔薇水などと混ぜて飲むことも行われていたのだとか。 ちなみに、治療目的でルビーを身に着ける場合には「人差し指につける」のが良いとも、「身体の左側につけるのが良い」とも言われるそうですよ。 もちろん科学的な根拠はありませんが、ちょっと実践してみたくなる言い伝えですよね。 最後にご紹介するのは、漢字の横につけられた、小さなフリガナ(ルビ)のお話。 その由来がルビーであることを、ご存じの方も多いと思います。 かつてイギリスでは、活版印刷で使われる活字を、大きさに応じて「ダイヤモンド活字」「エメラルド活字」「ルビー活字」などと名づけていました。 それが明治時代の日本に導入され、フリガナに使う大きさの活字(ルビー活字)が、次第に「ルビ」と呼ばれるようになっていったというのです。 何かと話題豊富で、魅力あふれる宝石「ルビー」。 7月生まれならずとも、身近に置けば何かいいことがあるかもしれません! 参考:ジョージ・フレデリック・クンツ(鏡リュウジ監訳)「図説 宝石と鉱物の文化誌 伝説・迷信・象徴」(原書房) 塚田眞弘(松原聰監修)「天然石と宝石の図鑑」(日本実業出版社) L.クリス=レッテンベック、L.ハンスマン(津山拓也訳)「図説 西洋護符大全」(八坂書房)
さまざまな民族が、ルビーを護符やお守りに用いた
さまざまな民族が、ルビーを護符やお守りに用いた

あわせて読みたい

  • 知恵の宝石?誠実さの象徴? 9月の誕生石・サファイアの物語

    知恵の宝石?誠実さの象徴? 9月の誕生石・サファイアの物語

    tenki.jp

    9/1

    もともとは「9月の誕生石」だった? 8月の誕生石・ペリドットの物語

    もともとは「9月の誕生石」だった? 8月の誕生石・ペリドットの物語

    tenki.jp

    8/1

  • もとは7月の誕生石だった? 12月の誕生石・ターコイズ(トルコ石)の物語

    もとは7月の誕生石だった? 12月の誕生石・ターコイズ(トルコ石)の物語

    tenki.jp

    12/1

    神秘的な5月の誕生石「エメラルド」に託した願いとは?

    神秘的な5月の誕生石「エメラルド」に託した願いとは?

    tenki.jp

    5/1

  • 邪気をはらう? お酒に酔わない? 不思議な伝説を持つ石「アメジスト」の物語

    邪気をはらう? お酒に酔わない? 不思議な伝説を持つ石「アメジスト」の物語

    tenki.jp

    2/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す