神秘的な5月の誕生石「エメラルド」に託した願いとは?

2016/05/01 16:30

「翠玉」「緑玉」とも呼ばれるエメラルド。 ベリル(緑柱石)という鉱物のうち、クロムやバナジウムの作用で美しい緑色になったものがエメラルドです。 その類まれな輝きは、海や大地の美しさにたとえられてきました。 四季を通じて草木が青々と茂ることから、別名「エメラルドの島」と呼ばれるアイルランド。エメラルドグリーンに輝くサンゴ礁の海……。 装身具としてだけでなく、護符や治療薬(?)としても使われた歴史を持つエメラルド。 神秘的な緑色の石に、昔の人びとが託した想いをひも解きます。

エメラルドの魅力は、類まれなグリーンの輝き
エメラルドの魅力は、類まれなグリーンの輝き
深いグリーンに輝く、不思議な力を秘めた石 「エメラルド」の語源は、サンスクリット語で「緑色の石」を意味する「スマラカタ」。 これがヨーロッパに伝わり、やがてエメラルドと呼ばれるようになったと言われます。 エメラルドと人間の歴史は古く、古代エジプトではエメラルドを護符として用いていました。 聖書にもエメラルドに関する記述は多く、「神がソロモンに与えた4つの宝石のうち1つはエメラルドだった」とも、「イエスが『最後の晩餐』で使った聖杯はエメラルド製だった」ともいわれます。 古い時代には「緑色の石」が一くくりにエメラルドと呼ばれたため、記録のすべてがエメラルドそのものを指すとは限らない模様。とはいえ、人びとが「緑色の石」に特別な意味合いをこめていたのは確かです。 緑は、すなわち草木の色。植物が芽吹く春を連想させる色でもあります。グリーンの石は、再生や復活の象徴だったのかもしれません。 エメラルドは「目に良い」?「記憶力がよくなる」? よく「緑色は目によい」と言われます。森林や草原など、グリーンの景色を眺めることが目の回復につながることは、医学的にも実証されているようです。 古代ローマの人びとも、エメラルドを「視力を高める効果がある」と考えていました。暴君・皇帝ネロは、エメラルドで作ったメガネをかけて剣闘士の戦いを観戦したのだとか。 また、エメラルドには「健康を増進する」力があると考えていたのは、インドの人びとです。 さらにヨーロッパでは、エメラルドを身に着けると「記憶力が高まる」「雄弁に話せるようになる」と信じられていました。 こうした理由からも、資格試験やプレゼンテーションの時には、エメラルドのアクセサリーで臨むといいかもしれませんね。 インカ帝国とともに消えた(?)幻のエメラルド 現代のエメラルドの産地は、コロンビア、ブラジル、ロシアなど。 とくに南米は、古くからエメラルドの産地として有名です。 世界遺産「マチュピチュ遺跡」で名高い、インカ帝国。 豊富に産出するエメラルドが、神殿の装飾や装飾品に惜しげもなく使われました。 また、人びとは信仰心の証として、たくさんのエメラルドを神殿に寄進していたそうです。その中でも特別に大切にされていたのが、ダチョウの卵ほどもある大きなエメラルドでした。 インカ帝国は16世紀にスペインによって滅ぼされ、大量のエメラルドが持ち去られました。 しかし、女神ウミナの化身とされるこの巨大なエメラルドだけは、どこを探しても見つからなかったそう。心ある誰かが隠したのか?  はたまた、別の何者かに持ち去られたのか? 想像をかきたてられるお話です。 鉱物としての特性上、内部に傷や異物が含まれたものが多いエメラルド。そのため、オイルや樹脂などをしみこませて、見栄えよく処理したものも出まわっています。 美しく仕上げられたエメラルドを愛でるのもよし、「天然ものの証拠」として傷ごと愛でるのもよし。 宝石との「一期一会」の出会いを、慈しみたいものですね。 参考:ジョージ・フレデリック・クンツ(鏡リュウジ監訳)「図説 宝石と鉱物の文化誌 伝説・迷信・象徴」(原書房) 塚田眞弘(松原聰監修)「天然石と宝石の図鑑」(日本実業出版社) L.クリス=レッテンベック、L.ハンスマン(津山拓也訳)「図説 西洋護符大全」(八坂書房)
母石についた、柱状のエメラルドの結晶
母石についた、柱状のエメラルドの結晶

あわせて読みたい

  • 透き通った水色の輝き! 3月の誕生石・アクアマリンの物語

    透き通った水色の輝き! 3月の誕生石・アクアマリンの物語

    tenki.jp

    3/2

    もともとは「9月の誕生石」だった? 8月の誕生石・ペリドットの物語

    もともとは「9月の誕生石」だった? 8月の誕生石・ペリドットの物語

    tenki.jp

    8/1

  • 知恵の宝石?誠実さの象徴? 9月の誕生石・サファイアの物語

    知恵の宝石?誠実さの象徴? 9月の誕生石・サファイアの物語

    tenki.jp

    9/1

    もとは7月の誕生石だった? 12月の誕生石・ターコイズ(トルコ石)の物語

    もとは7月の誕生石だった? 12月の誕生石・ターコイズ(トルコ石)の物語

    tenki.jp

    12/1

  • 11月の誕生石「トパーズ」、美しいイエローの輝きに秘められた歴史

    11月の誕生石「トパーズ」、美しいイエローの輝きに秘められた歴史

    tenki.jp

    11/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す