キモカワ? コワキモ? 4・5月の林下に出現する妖怪「テンナンショウ」の正体とは?

2016/04/11 18:30

木々が芽吹き、野にも公園や庭木の植え込みにもさまざまな花が咲く季節となりました。ところが、すがすがしい新緑の野山を歩き、ふと樹影深い林下に目をやると、藪から鎌首をもたげた奇妙な姿の怪物が!胴体は鎖形のまだら模様、どす黒い色の頭は口が裂け。のど元には不気味な筋状の斑点が。ヘビ!? お化け!? と、よく見直すと、どうやら動物ではなく植物のよう。これが野草の中でも格別変わった外見で知られるテンナンショウの仲間です。

あわせて読みたい

  • 黄葉見物に銀杏拾い・・秋は謎の古代樹・イチョウを満喫しよう

    黄葉見物に銀杏拾い・・秋は謎の古代樹・イチョウを満喫しよう

    tenki.jp

    11/9

    5月29日は「こんにゃくの日」。和食きっての怪優?コンニャクパワーを見直しましょう

    5月29日は「こんにゃくの日」。和食きっての怪優?コンニャクパワーを見直しましょう

    tenki.jp

    5/29

  • 秋の花畑を飛び回る可愛いアレ。「セセリチョウ」ってチョウなの?ガなの?

    秋の花畑を飛び回る可愛いアレ。「セセリチョウ」ってチョウなの?ガなの?

    tenki.jp

    9/30

    厳冬にめげず目を出すフキノトウ。地中には本体の大物が!? 七十二候「款冬華(かんとうはなさく)」

    厳冬にめげず目を出すフキノトウ。地中には本体の大物が!? 七十二候「款冬華(かんとうはなさく)」

    tenki.jp

    1/21

  • 水芭蕉の季節。週末は山開きを告げる花を見に行きませんか?

    水芭蕉の季節。週末は山開きを告げる花を見に行きませんか?

    tenki.jp

    5/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す