- 教育
- 記事
一月三十日より、七十二候・大寒末候の「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。鶏が春の気配を感じて産卵のために鳥屋に入るようになる時期、という意味です。でも、ちょっと不思議じゃないですか? 鶏って一年中卵を産むのでは? 何しろ一年中卵は売られているし。今の鶏はほぼ毎日卵を産むように品種改良され、また毎日産むように管理されていますが、本当は鶏は冬にはほとんど卵を産まないものだったのです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス