中世ヨーロッパのスパイス煮込みから、カキ入り(?)のカクテルまで……世界のカキ料理をご紹介!

2016/01/27 18:30

2回シリーズでお届けしている「カキ」のお話。
16時30分配信の前編では、カキと人間の歴史をご紹介しました。
ところで皆さんは、カキをどんなふうに食べるのがお好きですか?
殻をあけたばかりのカキにレモン汁をかけていただく「生ガキ」をはじめ、焼きガキ、蒸しガキ、カキフライ、チャウダー、味噌仕立ての土手鍋、はたまた燻製をウイスキーと一緒に……などなど、さまざまな楽しみ方が思い浮かぶのではないでしょうか。
というわけで後編では、古代から現代に至る、世界のカキ料理をご紹介します!

あわせて読みたい

  • 古代ギリシャ人もお取り寄せ⁉  いまが旬!日本人が大好きな味覚、「カキ(牡蠣)」の歴史を紐解く

    古代ギリシャ人もお取り寄せ⁉  いまが旬!日本人が大好きな味覚、「カキ(牡蠣)」の歴史を紐解く

    tenki.jp

    1/27

    「おいしいから食べる。カキは悪くない」 カキ生食表示の見直しは「カキにとってもいいこと」

    「おいしいから食べる。カキは悪くない」 カキ生食表示の見直しは「カキにとってもいいこと」

    AERA

    6/9

  • いま食べないともったいない⁉  旬を迎えたカキの驚くべきパワー

    いま食べないともったいない⁉  旬を迎えたカキの驚くべきパワー

    tenki.jp

    1/25

    今夜のバレンタインディナーにいかが?おすすめのご馳走レシピを4点PICKUP!

    今夜のバレンタインディナーにいかが?おすすめのご馳走レシピを4点PICKUP!

    tenki.jp

    2/14

  • 暑い今こそ!石垣発・島の食材で作る新しい八重山食

    暑い今こそ!石垣発・島の食材で作る新しい八重山食

    AERA

    8/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す