毎年悩ましい「お年玉」。いくらあげる?あなたのマナーは大丈夫?

2015/12/30 18:30

新しい年を迎える準備はお済でしょうか? 日頃なかなか会えない遠方の家族、親類と過ごせるのもお正月の楽しみですが、 お年始のご挨拶の時に、悩ましいのがお年玉ですね。

お年玉の起源 お年玉とは、古来の風習であった年神様に奉納された鏡餅をお下がりとして、子供たちに分け与えた「お歳魂(おとしだま)」が起源とか。つまり、神様にお供えされたお餅=神霊が宿ったお餅を与えられた子供たちは、神様に1年守られ、無事に過ごせると考えられたわけです。 それが、現代の形になったのは、いつ頃かどうしてかということは、はっきりとわかってないそうですが、年始にお餅だけではなく品物やお金を渡すこともあり、こうした年始の贈り物を「お年玉」と称されるようになったからのようです。 目上の人から目下の人に贈るという習慣は、昔も現在も変わっていません。「レッツエンジョイ東京」 がネットユーザーにアンケート調査をした結果(※)から一部をご紹介しますと、 お年玉をあげる金額の目安として、 ・幼稚園以下・・・・・・・・・・・・・500円~1,000円 ・小学校低学年・・・・・・・・・ 1,000円~2,000円 ・小学校高学年・・・・・・・・・ 2,000円~3,000円 ・中学生・・・・・・・・・・・・・・5,000円~10,000円 ・高校生・・・・・・・・・・・・・・5,000円~10,000円 が、それぞれ一番多い回答となっています。 お金の価値がわからないほどの小さい子供には、現金ではなく、お菓子やおもちゃをあげるということも多く、この金額には、反映しない部分もあるようですね。 しかし、全体をみて、3,000円~5,000円程度が相場といえるのではないでしょうか? 見栄を張って高い金額を渡す必要ないのです。子供の健やかな1年を祝うためにしていることで、ご自身の経済状態がおかしくなっては、元も子もありませんね。 最近では、親類間で、「年齢ごとにいくら」と、事前に打ち合わせをして、格差がでないように工夫をする家庭もあるようです。 また、友人・知人だからしないといけないわけでもないので、日ごろのお付き合いの度合いで検討し、あまり考えすぎないようにしましょう。 お年玉を渡すべき?知っておきたいマナーとは。 お年玉とは、基本的には親戚や親しい間柄の友人、知人の子供に渡すもの。 目上の方の子供へのお年玉は避けたほうがいいのです。ただ、親戚同士ではこの点は関係ありませんので、たとえば兄、姉の子供にお年玉をあげるのは問題ありません。 目上⇒目下へ送るものですので、気にすべきなのは仕事の上司の子供さんです。お正月に上司のお宅へおじゃました時などにはお年玉は不要なのです。 両親や祖父母に感謝の意味で渡したいという場合もあるでしょうが、家族であっても、この場合は、「お年玉」というのではなく、「お年賀」と書いて渡すのがマナーとなります。 最後に、お札そのものについてのマナーを一言。 新札を用意するのはもちろんですが、たたみ方にもルールがあります。 お札は肖像があるほうが表。表を内側にし、左→右の順にゆるやかに3つ折りします。もらった人が開いたときに表が見えるようにするためです。袋の大きさによっては4つ折りにすることもありますが、縁起が悪い数字ですのでできるだけ避けたほうがよいでしょう。 無理のない金額で、楽しいお正月を。

あわせて読みたい

  • いくらあげるのが正解? イマドキのお年玉事情

    いくらあげるのが正解? イマドキのお年玉事情

    dot.

    12/29

    帰省自粛で「リモートお年玉」が増えるか? 中国のキャッシュレス化は「お年玉」が後押し

    帰省自粛で「リモートお年玉」が増えるか? 中国のキャッシュレス化は「お年玉」が後押し

    dot.

    12/19

  • 「お年玉」キャッシュレス化に賛成5割 コロナ禍に「会わなくて済む」だけじゃない意外な理由

    「お年玉」キャッシュレス化に賛成5割 コロナ禍に「会わなくて済む」だけじゃない意外な理由

    AERA

    12/28

    カンニング竹山「年賀状やめました」 芸人が後輩に渡すお年玉の金額は?
    筆者の顔写真

    カンニング竹山

    カンニング竹山「年賀状やめました」 芸人が後輩に渡すお年玉の金額は?

    dot.

    1/10

  • 睦月の食べ物「お餅」~自宅でつきたての手作り「お餅」味わってみませんか?

    睦月の食べ物「お餅」~自宅でつきたての手作り「お餅」味わってみませんか?

    tenki.jp

    1/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す