- tenki.jp
- 記事
毎年12月17~19日に、東京の浅草寺境内では「羽子板市」が開かれます。
江戸時代から続く羽子板市ですが、もともは日常の生活用品が売られていた「歳の市」に、
新年を迎える華やかな正月用品が加わり、中でもとりわけ羽子板は人気が高かったため、
いつしか「羽子板市」と呼ばれるように……。
一説には、人気を引き寄せた立役者は「歌舞伎」の存在だったという説もありますが、
今回はそんな年の瀬名物「羽子板市」の人気の秘密に迫ります。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス