- tenki.jp
- 記事
近代医学が進んだ現代では考えられないことですが、その昔、病気に対して投薬による治療法以外は存在しなかった日本やアジアの国々。
そんな事情もあり、アジアでは独自の薬学である「本草学」が発達してきました。
中国で生まれ、日本で独自の進化をとげた「本草学」とは、どんな学問だったのでしょう。
今回は配信を2回にわけ、西欧医学と東洋医学の考え方の違い、健康と長寿を追求した本草学のあれこれをご紹介します!
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス