明日15日は、全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が定めた「かまぼこの日」にあやかり、全国各地で様々な練りものイベントが11月初旬から行われています!
長崎市内では長崎おでんと飲み物が楽しめる路面電車、通称おでん電車が走り、島根県でははんぺんお絵かき体験やかまぼこ職人による実演、ほかの県でも練りものの食べ比べができたり……生誕900年を迎えるかまぼこを盛大にお祝いしているのです。
今回は、私たちが何の気なしに食べているかまぼこの、歴史とポテンシャルをご紹介します。

ちくわもかまぼこなの? 意外と知られていないかまぼこのルーツ
ちくわもかまぼこなの? 意外と知られていないかまぼこのルーツ

「かまぼこ」と言われてまず思い浮かべる形態は、やはり板についた紅白の練りものなのではないでしょうか。
縁起のよさそうなあの色ともっちりとしたあの食感は、皆さんがよく知っているおせち料理のラインナップですよね。
しかし、室町時代の「かまぼこ」は、細い竹に白身魚のすり身を塗りつけて焼いたもののことをさします。
つまり今でいう「ちくわ」のことを「かまぼこ」と呼んでいました。
今の「かまぼこ」は、桃山時代に考案されたもので、「ちくわ」も「かまぼこ」ももとは同じものだったのです。
やがていつの間にか板付きのほうを「かまぼこ」と呼ぶのが主流になり、もともと「かまぼこ」だったほうを「ちくわ」と呼ぶことになったのです。
ちなみに「かまぼこ」という呼び名は、その形が蒲の穂(がまのほこ)に似ていることから、訛りに訛って「かまぼこ」となったといわれています。

日本が誇るヘルシーフードかまぼこ

かまぼこは、タマゴと同じくらいのタンパク質が含まれています。また、魚のタンパク質なので塩分過多の心配もありません。というのも、魚のタンパク質は、食塩の成分であるナトリウムを排出する効果が期待できるのです。さらにカルシウムも豊富で低カロリー、低脂肪。適度に摂取すれば健康や美容にもいい食材なのです!
ところで、お酒のおつまみとしては人気が高いかまぼこですが、かまぼこを使った簡単なパン料理もいろいろとあるのです。
●かまぼこトースト
ピザソースを塗ったトーストの上に薄くスライスしたかまぼことピーマン、オリーブを散らし、チーズをまぶしてトースターで焼き上げたらできあがり。
●かまぼこサンド
かまぼこを小さく角切りにし、わさびとマヨネーズを混ぜたものといっしょに和えます。パンに和えたものとレタスをはさめば完成です。
魚のうまみと栄養をそのままぎゅっと凝縮し、食べやすく、値段も親しみやすいかまぼこ。明日のかまぼこの日を機会に食卓に並べてみてはいかがでしょうか。

かまぼこが入った鍋焼きうどんも人気!
かまぼこが入った鍋焼きうどんも人気!