- tenki.jp
- 記事
本日、11月11日は「鮭の日」です!
漢字の「鮭」のつくりを分解すると「十一十一」になるからだそう。
日本はもちろん、サケは古くから世界中で食べられてきた魚。
塩鮭、粕漬け、バター焼き、石狩鍋、ちゃんちゃん焼き……をはじめ、お刺身や寿司ネタとしも美味しいサケ。たくさんの料理が思い浮かびますね。でも、生のサケがこれほど出まわるようになったのは、ごく最近のことなのです。
「鮭の日」にちなんで、サケと人間の歴史を紐解いてみましょう!
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス