神社ごとに異なる魅力/東京十社〈1〉〜〈5〉

以下「東京十社」の概略をご紹介!
10社のほとんどが東京メトロ、都営地下鉄からアクセス至便。
さらに「東京十社巡り」はどの神社からスタートさせてもよいので、グルメスポットや立ち寄りたいポイントをピックアップしながら、自分だけのコースをあれこれ組み立てるのも、「十社巡り」の醍醐味といえるでしょう。
〈1〉根津神社(文京区根津)
古くは根津権現とも呼ばれ、夏目漱石や森鷗外ゆかりの神社でもあり、徳川綱吉が建てた社殿や楼門は、およそ300年前の建造物として国の重要文化財に指定されています。
〈2〉神田神社(千代田区外神田)
一般的には“神田明神”という名称で呼ばれています。軍神・平将門を祀り、江戸総鎮守の神社として信仰を集めました。年初の初詣スポットとして人気が高い神社です。
〈3〉亀戸天神(江東区亀戸)
九州太の宰府天満宮に対して東の宰府(東宰府天満宮)と称されました。学問の神様・菅原道真を祀ることから、受験生が合格祈願に訪れる神社として、とくに有名です。
〈4〉白山神社(文京区白山)
白山信仰の本拠地である加賀から分祀された神社です。菊理姫命(ククリヒメ)という日本書紀に登場するお姫様を祀っています。かつては白山権現社とも言われました。
〈5〉王子神社(北区王子本町)
野古道(世界遺産)とゆかりのある紀州熊野から勧請された由緒があり、五柱の神(王子大神)を祀っています。「王子権現」の名称で江戸名所のひとつとされ、境内にある大イチョウは東京都指定文化財。

あじさいが色づく雨季の白山神社
あじさいが色づく雨季の白山神社

神社ごとに異なる魅力/東京十社〈6〉〜〈10〉

〈6〉芝大神宮(港区芝大門)
高層ビル群の中に鎮座し、企業関連の御祈祷も多く、江戸のお伊勢さま(芝神明)と尊称される、関東における伊勢信仰の中心的な役割を担う古社。寛弘2(1005)年創建。
〈7〉日枝神社(千代田区永田町)
太田道灌が江戸城築城の折に、川越の日枝神社から勧請したとされます。近江国の日枝山(比叡山)の神である大山咋神(オオヤマクイノカミ)を祀り、山王社とも称されます。
〈8〉品川神社(品川区北品川)
源頼朝が安房国(房総半島)の洲崎神社から勧請したと伝えられ、航海安全の神である天比理乃咩命(アメノヒリノメ)はじめ三柱とともに、七福神の中の一神・大黒天を祀っています。
〈9〉富岡八幡宮(江東区富岡)
江戸初期に砂州を干拓し、永代島に八幡宮を建立したのが始まりとされます。軍神である八幡大神を信仰した将軍家に保護された江戸最大の八幡社であり、「深川の八幡さま」として親しまれました。
〈10〉赤坂氷川神社(港区赤坂)
平安中期に赤坂4丁目に祀られたのが始まりとされ、武蔵国一ノ宮(埼玉県)の氷川神社から分祀したと推測されます。 勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟(幕末三舟)がそれぞれ「氷川神社」と認めた掛け軸が所蔵されているそうです。
── いずれも、霊験あらたかなパワースポット揃い。
各社に祀られた日本神話の神、縁結びの神、学問の神、お姫様、大黒天様etc.……から御利益と授かるとともに、「十社巡り」を機に、心とカラダにたっぷりの英気を養ってみてはいかがでしょうか。

商売繁盛、社運隆昌等に御利益がある日枝神社
商売繁盛、社運隆昌等に御利益がある日枝神社