- tenki.jp
- 記事
九月も中旬。七十二候・白露の次候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」となりました。文字通り、鶺鴒が鳴く(鳴き始める)という意味です。ところでこれは「略本暦」の場合。元となる宣明暦では「玄鳥帰(げんちょうかえる)」です。玄鳥とは燕のこと。燕が繁殖を終えて南に帰っていく季節。一方鶺鴒はその逆で、北からこの時期渡ってきて囀りを聞くようになる、ということです。でも、野鳥に少しでも興味ある人ならあれ?と思うはず。そう、鶺鴒は身近で通年見かける鳥だからです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス