「流氷ウォーク」 でクリオネに出会えるかも !! 特殊なスーツで海に浮くことも !!

2015/02/27 11:00

桜の開花宣言がそろそろ聞かれるころですが、北海道のオホーツク海沿いでは、まだまだ流氷が見られます。流氷砕氷船ガリンコ号やおーろら号に乗って流氷が漂う海を遊覧するのも楽しいですが、流氷の上を歩く「流氷ウォーク」という体験型ツアーがあるのをご存じですか? 「ドライスーツ」という特別なスーツを着れば、流氷の海に浮かぶこともできます。もしかしたら、流氷の妖精「クリオネ」に会えるかも。

「ドライスーツ」を着て流氷の上を歩く!! このスーツを着れば海に浮かぶこともできる。
「ドライスーツ」を着て流氷の上を歩く!! このスーツを着れば海に浮かぶこともできる。
「流氷ウォーク」は3月下旬まで。自分で流氷の上を歩く体験型ツアー 流氷のベストシーズンは2月中旬から3月上旬にかけてです。3月中旬から南よりの風になってくると、流氷はゆっくりと岸から離れていき、海の青と流氷の白のコントラストを楽しむことができます。 「流氷ウォーク」が楽しめるのは、流氷や天候の状況によって多少の変更はありますが、だいたい2月上旬 ~ 3月下旬まで。北海道の世界遺産、知床(しれとこ)で行われています。 水が入り込まない 「ドライスーツ」を着て、歩いて、そして海に浮かぶ !! 「流氷ウォーク」では、「ドライスーツ」という水が浸み込まない特別なスーツを着て歩きます。 このスーツはダイビング用のスーツと違って普段着の上から着ることができます。スーツの中の服装はフリースやジーンズなど、スカート以外であれば何でもOK。スーツは保温性があるので、中は暖かいですが、天候によって服装を調節するとよいでしょう。 一体型の靴は底が厚く足が冷えにくい構造で、さらに、氷の上を歩くいても滑りにくいという素材でできています。手袋もレンタルできるので、参加者が用意するものは、耳まで隠れる帽子だけです。 子どもは身長が130cm以上あれば参加できます。スーツを借りるときは、身長と体重を “正確に” 申告してほしいとのこと。その理由は…おわかりですね。 泳げない人でももちろん参加できます。ドライスーツは浮力があるので、溺れる心配はありません。 流氷の妖精 「クリオネ」 に出会えるラッキーな体験も 水中を観察できる箱メガネなどを持っていけば、うまくいけばクリオネを見つけることができるかもしれません。 流氷の上の穴から箱メガネなしで海をのぞいたら、海面スレスレまで上がってきたクリオネの大群に偶然に出会った、というラッキーな体験をしたことがある人もいるとか。クリオネに会えるかどうかは、運しだいです。
流氷の妖精「クリオネ」を生で見ることができるかも!!
流氷の妖精「クリオネ」を生で見ることができるかも!!
大人も童心にかえって、キャーキャー楽しめる !! 「流氷ウォーク」は、とにかく楽しいツアーです。 流氷をながめながら「ドライスーツ」を着込み、ワクワク感マックスで、いざ流氷の上へ。最初はビクビクしながら歩いていても、慣れてくると周りの景色を楽しむ余裕が出てきます。そして、ガイドさんに “いい穴” を見つけてもらい、そこへ入ってみると…、自分の体がプカプカと浮く不思議な感覚。そして、ドライスーツのおかげで海に入っていても全然冷たくないという“ありえない”体験。 「流氷ウォーク」が行われている時期は、キャーキャー楽しそうな声が国道まで聞こえるそうです。 うまくいけば、3月いっぱいまで楽しむことができる「流氷ウォーク」。この時期限定の、楽しいイベントです。

あわせて読みたい

  • 流氷船に乗る。流氷の上を歩く。流氷列車に乗る。

    流氷船に乗る。流氷の上を歩く。流氷列車に乗る。

    tenki.jp

    2/7

    3つの上級観光テクニックで 冬の風物詩「流氷」を体験しよう!

    3つの上級観光テクニックで 冬の風物詩「流氷」を体験しよう!

    tenki.jp

    12/26

  • 雪中ハイク、冬キャンプ、流氷の上を歩く、氷上露天風呂/北海道で冬遊び その2

    雪中ハイク、冬キャンプ、流氷の上を歩く、氷上露天風呂/北海道で冬遊び その2

    tenki.jp

    2/4

    北海道 来週は流氷初日、接岸も?

    北海道 来週は流氷初日、接岸も?

    tenki.jp

    1/7

  • 雪と氷で遊ぼう!! 〈北海道〉冬のアクティビティ 4選 (1)

    雪と氷で遊ぼう!! 〈北海道〉冬のアクティビティ 4選 (1)

    tenki.jp

    2/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す