頭痛は体の異常や異変を知らせるサイン。予防や早期の適切なケアが重要です ※写真はイメージです
頭痛は体の異常や異変を知らせるサイン。予防や早期の適切なケアが重要です ※写真はイメージです

 梅雨シーズンは、頭痛持ちには悩ましい時期。さらに女性の場合は、頭痛を招きやすいその他の要因が重なってきます。頭痛は起きる前に予防をしたり、起き始めに適切なケアをしたりすることが大切。自分の頭痛のタイプを知る方法や、タイプに応じたセルフケアを、頭痛専門医の五十嵐久佳医師に聞きました。Q&A形式でお届けします。(自分で自分の健康を守るための健康情報を発信する「セルフドクターWeb」より転載)

【写真】頭痛持ちの人気芸人はこちら!

*  *  *

Q:朝から頭が何となく重くて痛い……。この“痛み”、我慢したほうがいいの?

 痛みは、疲労や発熱と共に三大生体アラームの1つで、体に何かしらの異常や異変が起こっていることを知らせる重要なサインです。女性を悩ませる様々な痛みの中でも多いのが頭痛です。ひと口に頭痛といっても、その原因は様々。病院での治療はそれを突き止めることから始まります。しかし、症状が比較的軽い場合は市販の頭痛薬で対処する方法もあります。

 市販薬は、痛みを感じたら早めに服用するようにしましょう。服用後、数時間で回復すればよいのですが、1日に2回以上服用しても痛みが治まらない場合や、月に10日以上服用している人は、受診が必要です。

 薬を服用する日数が増えると、脳や神経が痛みに敏感になり、少しの刺激でも痛みを感じるようになります。また、痛みそのものが強くなったり、治りにくくなったりするなど、痛みの慢性化にもつながりかねません。そのため、1日の服用回数や服用してよい日数を守ることが大切です。

Q:医療機関を受診する時の注意点とは?

 頭痛には様々な種類があり、どんな頭痛かによって適切な治療も異なります。また、頭痛の種類や原因は、検査の数値によって判定できるものではないため、正確な診断をするのが難しいのです。そのため、できれば専門医の診察を受けることをおすすめします。

 受診の際は、正確な診断を受けるためにも、自身の症状をしっかりと医師に伝えることが大切です。痛みの程度や頻度、どんな痛みが、どんな時に起こりやすいかなどを説明できるよう、メモをとっておいたり、頭痛ダイアリーをつけておいたりするのも一案です。

次のページ
頭痛の症状は年代によって変わる?