“歩くだけで稼げるゲーム”って本当?話題の「STEPN」の仕組みを調べてみた
ダイヤモンド・オンライン歩くだけでお金が稼げるゲームがあると小耳に挟んだ。「STEPN」(ステップン)というもので、最近とみに盛り上がりを見せているようである。はたして、そんなうまい話があるのであろうか。(フリーライター 武藤弘樹) 「○○するだけで稼げる」は本当か スマホをいじっていると、「この無料ゲームをプレーす...
歩くだけでお金が稼げるゲームがあると小耳に挟んだ。「STEPN」(ステップン)というもので、最近とみに盛り上がりを見せているようである。はたして、そんなうまい話があるのであろうか。(フリーライター 武藤弘樹) 「○○するだけで稼げる」は本当か スマホをいじっていると、「この無料ゲームをプレーす...
テスラやスペースXを率いるイーロン・マスク氏がツイッターを手に入れた。「言論の自由を拡大するため」というが、社会を揺るがす危険をはらむ。AERA 2022年5月16日号より記事を紹介する。 * * * 「私を痛烈に批判する人にも、ツイッター上に残って発言し続けてほしい。それが、言論の自由と...
コロナ禍は私たちの生活を大きく変えた。とりわけ変化したのはコミュニケーションのあり方だ。リモート、つまりオンラインによるコミュニケーションが急速に普及した。『リモート経済の衝撃』を最近著した一橋大学名誉教授の野口悠紀雄さん(81)は、「高齢者こそリモート化の恩恵を最も受ける」と力説する。 * ...
新しい会社で働く人も多くなるシーズン。どの職場も「デジタル人材」が引く手あまたで不足しているという。ニュースでよく聞くけど、どんな人材で、どんな仕事をしているのだろうか。 * * * 転職サイトなどで最近、「デジタル人材」という言葉をよく見る。どの業界からも引く手あまたで不足しているという...
2016年の発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナムなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行された。藤原和博氏(朝礼だけの学校 校長)「プログラミングは新しい言語の獲得だ」、野田クリス...
多くの個人情報を持つ病院がサイバー攻撃に遭ったらどうなるのか。まさかのことが現実で起こった――。 2021年10月31日深夜。 院内の電源の入ったプリンター10数台が一斉に英文の犯行声明を印刷し始めた。そこには、「Your data are stolen and encrypted」(あなた...
トンガ諸島で1月15日に発生した海底火山の大規模噴火で、日本列島にも「津波」が押し寄せた。「津波」に関する情報で「最も早かった」とSNSなどの書き込みが相次いだのが、防災アプリ「特務機関NERV」だ。AERA 2022年2月7日号の記事を紹介する。 * * * およそ5年2カ月ぶりの津波...
インスタグラムは、自分の投稿に反応してもらえることで承認欲求を満たすことができる。しかし同時に無意識に他人と比較してしまい、ストレスを感じるという意見も少なくない。AERA 2022年1月24日号の記事を紹介する。 * * * 写真投稿アプリのインスタグラム(インスタ)を巡っては今、若者...
日本人の4人に1人は利用しているインスタ。なのに今、「インスタ断ち」をする若者が増えている。インスタの悪影響も指摘される中、断ってみるのもいいかも。AERA 2022年1月24日号の記事を紹介する。 * * * 「完全に中毒でした」 と振り返るのは、東京都在住のなっつみさん(23)。高校...
子どもに人気の職業といえば、今やYouTuber(ユーチューバー)が男女ともに上位にあがる。動画サイト「YouTube」に動画を投稿し、その収益で稼ぐ人を指すが、実は今、大手予備校講師をはじめ「教育系YouTuber」が少なくない。上手に使いこなすコツを専門家に聞いた。 * * * 主な...