中学校では習わない文法を出題 都立高入試に導入された英語スピーキングテストに非難集中

  • 中学校の学習指導要領を超える「助動詞+完了形」を用いた過去に関する推測の表現(may have seen)が出題されたスピーキングテスト(photo 編集部・深澤友紀)

    中学校の学習指導要領を超える「助動詞+完了形」を用いた過去に関する推測の表現(may have seen)が出題されたスピーキングテスト(photo 編集部・深澤友紀)

  • AERA2023年1月30日号より

    AERA2023年1月30日号より

  • 関連記事

    • 高卒時に「英字新聞8割理解」の目標も 大幅改定の新指導要領に課題

      高卒時に「英字新聞8割理解」の目標も 大幅改定の新指導要領に課題

    • 東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

      東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

    • 高校入試を控える中学生の「内申書サバイバル」 委員長や部長は争奪戦、過去問もシェア

      高校入試を控える中学生の「内申書サバイバル」 委員長や部長は争奪戦、過去問もシェア

    記事本文に戻る
中学校の学習指導要領を超える「助動詞+完了形」を用いた過去に関する推測の表現(may have seen)が出題されたスピーキングテスト(photo 編集部・深澤友紀)
AERA2023年1月30日号より
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 不公平で場当たり的な対応に不信感 都立高入試英語スピーキングテスト導入に受験生ら悲鳴

    不公平で場当たり的な対応に不信感 都立高入試英語スピーキングテスト導入に受験生ら悲鳴

    AERA

    10/24

    都立高入試スピーキングテスト反対の声上がるなか強行 配慮不足で“排除”された生徒たちも

    都立高入試スピーキングテスト反対の声上がるなか強行 配慮不足で“排除”された生徒たちも

    AERA

    12/6

  • 中学受験、学校選びの基準は? 親は「大学進学実績」、子は「校舎や設備」を重視

    中学受験、学校選びの基準は? 親は「大学進学実績」、子は「校舎や設備」を重視

    dot.

    7/17

    契約書か漱石の『こころ』か、どちらかしか学べない? 高校国語の新学習指導要領に困惑の声

    契約書か漱石の『こころ』か、どちらかしか学べない? 高校国語の新学習指導要領に困惑の声

    AERA

    1/8

  • 中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    AERA

    1/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す