最悪、歯を失うリスクも…大人の歯科矯正を始める前に必須のケアとは?

  • 長引くコロナ禍では、治療と感染対策の両立が必須。大坪矯正歯科医院では歯科医師も衛生士もフェイスシールドを装着(撮影/写真部・掛祥葉子)

    長引くコロナ禍では、治療と感染対策の両立が必須。大坪矯正歯科医院では歯科医師も衛生士もフェイスシールドを装着(撮影/写真部・掛祥葉子)

  • 歯の表にブラケットをつけるのが一般的(左)。裏側は目立たないが、注意点もある(右)(撮影/写真部・掛祥葉子)

    歯の表にブラケットをつけるのが一般的(左)。裏側は目立たないが、注意点もある(右)(撮影/写真部・掛祥葉子)

  • AERA 2021年2月22日号より

    AERA 2021年2月22日号より

  • 関連記事

    • 2012年に新技術導入も 歯周病ケアがきっかけの大人の歯科矯正

      2012年に新技術導入も 歯周病ケアがきっかけの大人の歯科矯正

    • 歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?

      歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?

    • 「歯科矯正」は子どもだけじゃない 大人がやるべきケースとは?

      「歯科矯正」は子どもだけじゃない 大人がやるべきケースとは?

    記事本文に戻る
長引くコロナ禍では、治療と感染対策の両立が必須。大坪矯正歯科医院では歯科医師も衛生士もフェイスシールドを装着(撮影/写真部・掛祥葉子)
歯の表にブラケットをつけるのが一般的(左)。裏側は目立たないが、注意点もある(右)(撮影/写真部・掛祥葉子)
AERA 2021年2月22日号より
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 歯のぐらつき 歯並びの悪さが原因のことも

    歯のぐらつき 歯並びの悪さが原因のことも

    6/2

    マウスピース矯正「手軽で目立たない」の文言に惑わされないで 日本臨床矯正歯科医会会長が警鐘

    マウスピース矯正「手軽で目立たない」の文言に惑わされないで 日本臨床矯正歯科医会会長が警鐘

    AERA

    2/23

  • 歯科矯正するなら早い方がいいはウソ? 矯正歯科ホントの話

    歯科矯正するなら早い方がいいはウソ? 矯正歯科ホントの話

    dot.

    6/30

    歯並びの乱れ、親知らずの放置は危険? 増加する中高年の歯の相談

    歯並びの乱れ、親知らずの放置は危険? 増加する中高年の歯の相談

    週刊朝日

    9/13

  • 歯列矯正 日本人は装置を嫌うが欧米では「ステータス」

    歯列矯正 日本人は装置を嫌うが欧米では「ステータス」

    週刊朝日

    6/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す