10歳で出稼ぎ、ストリートチルドレン150万人 バングラデシュで働く子どもたちの今

  • CNGと呼ばれる三輪自動車の修理工場で働くビジョイ君。慣れた手つきで修理にあたる(撮影/フォトグラファー・清水匡)

    CNGと呼ばれる三輪自動車の修理工場で働くビジョイ君。慣れた手つきで修理にあたる(撮影/フォトグラファー・清水匡)

  • 早朝、拾い集めたペットボトルに水道水を入れる少年たち。船着き場などで売り歩く(撮影/フォトグラファー・清水匡)

    早朝、拾い集めたペットボトルに水道水を入れる少年たち。船着き場などで売り歩く(撮影/フォトグラファー・清水匡)

  • 薄暗い溶接工場に鋭い閃光が走る。素足にサンダル、光は手で遮り、無言で作業を進める(撮影/フォトグラファー・清水匡)

    薄暗い溶接工場に鋭い閃光が走る。素足にサンダル、光は手で遮り、無言で作業を進める(撮影/フォトグラファー・清水匡)

  • エアコン修理工場で働き始めたシャキーブ君。勤務時間は朝9時から夜9時まで。休みの日はずっと寝ていたという(撮影/フォトグラファー・清水匡)

    エアコン修理工場で働き始めたシャキーブ君。勤務時間は朝9時から夜9時まで。休みの日はずっと寝ていたという(撮影/フォトグラファー・清水匡)

  • 関連記事

    • 世界の子ども約10人に1人、児童労働者数が増加 月収5千円「最低賃金の半分」の子も

      世界の子ども約10人に1人、児童労働者数が増加 月収5千円「最低賃金の半分」の子も

    • 「残業代を払わない?ふざけんな!」 繊維産業で働く女性たちを描いた映画「メイド・イン・バングラデシュ」

      「残業代を払わない?ふざけんな!」 繊維産業で働く女性たちを描いた映画「メイド・イン・バングラデシュ」

    • 池袋西口公園の小さなモニュメントの正体 バングラデシュの誇りとは?

      池袋西口公園の小さなモニュメントの正体 バングラデシュの誇りとは?

    記事本文に戻る
CNGと呼ばれる三輪自動車の修理工場で働くビジョイ君。慣れた手つきで修理にあたる(撮影/フォトグラファー・清水匡)
早朝、拾い集めたペットボトルに水道水を入れる少年たち。船着き場などで売り歩く(撮影/フォトグラファー・清水匡)
薄暗い溶接工場に鋭い閃光が走る。素足にサンダル、光は手で遮り、無言で作業を進める(撮影/フォトグラファー・清水匡)
エアコン修理工場で働き始めたシャキーブ君。勤務時間は朝9時から夜9時まで。休みの日はずっと寝ていたという(撮影/フォトグラファー・清水匡)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 高校数学の非正規先生「バイトしないと生活できない」

    高校数学の非正規先生「バイトしないと生活できない」

    週刊朝日

    11/23

    あなたはどの階級? 「格差社会」から「階級社会」に落ちる日本

    あなたはどの階級? 「格差社会」から「階級社会」に落ちる日本

    週刊朝日

    7/12

  • DIVE TO BANGLADESH

    DIVE TO BANGLADESH

    週刊朝日

    10/9

    室井佑月「騙されてないか」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「騙されてないか」

    週刊朝日

    4/4

  • コロナで解雇・雇い止め2万人超え 一方“戻り相場”で資産形成する人も

    コロナで解雇・雇い止め2万人超え 一方“戻り相場”で資産形成する人も

    週刊朝日

    6/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す