金山ダム上の道路からエゾヤマザクラを見下ろす。バックにそびえ立つのは芦別岳(1726メートル)である。午前中が順光なので、桜の色と芦別岳の山容を狙うならば8時前に通過する下り始発列車がおすすめ。私的には夕方の半逆光に輝く桜と新緑の風景がイチオシ。ダムであるため送電線や鉄塔が多いので、フレーミングにはじっくり時間をかけたい。根室本線(金山-東鹿越)■キヤノンEOS 5Ds・EF70~200ミリ
金山ダム上の道路からエゾヤマザクラを見下ろす。バックにそびえ立つのは芦別岳(1726メートル)である。午前中が順光なので、桜の色と芦別岳の山容を狙うならば8時前に通過する下り始発列車がおすすめ。私的には夕方の半逆光に輝く桜と新緑の風景がイチオシ。ダムであるため送電線や鉄塔が多いので、フレーミングにはじっくり時間をかけたい。根室本線(金山-東鹿越)■キヤノンEOS 5Ds・EF70~200ミリ