歳時記「半夏生(はんげしょう)」の不思議

  • カラスビシャク(烏柄杓)、別名・半夏(はんげ)

    カラスビシャク(烏柄杓)、別名・半夏(はんげ)

  • 関連記事

    • 諸草に伸びたつ花穂の半夏生―俳句歳時記を楽しむ

      諸草に伸びたつ花穂の半夏生―俳句歳時記を楽しむ

    • 雑節「半夏生(はんげしょう)」×七十二候「半夏生(はんげしょうず)」のころ

      雑節「半夏生(はんげしょう)」×七十二候「半夏生(はんげしょうず)」のころ

    • 7月、いよいよ今年も後半へ! 七十二候は「半夏生」夏至の末候です

      7月、いよいよ今年も後半へ! 七十二候は「半夏生」夏至の末候です

    記事本文に戻る
カラスビシャク(烏柄杓)、別名・半夏(はんげ)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 半夏生(はんげしょう)です。7月の旬をいただいて暑さを乗り切りましょう

    半夏生(はんげしょう)です。7月の旬をいただいて暑さを乗り切りましょう

    tenki.jp

    7/3

    文月は、神話の火の神と関わりあり?和風月名「文月」考

    文月は、神話の火の神と関わりあり?和風月名「文月」考

    tenki.jp

    7/1

  • 急な暑さに気をつけて

    急な暑さに気をつけて

    tenki.jp

    7/1

    7月2日は「うどんの日」......主人公がうどん?予想のナナメ上をいく、斬新絵本

    7月2日は「うどんの日」......主人公がうどん?予想のナナメ上をいく、斬新絵本

    BOOKSTAND

    7/2

  • 歳時記いろいろ…日本ならではの季節の変わり目「冬土用」

    歳時記いろいろ…日本ならではの季節の変わり目「冬土用」

    tenki.jp

    1/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す