“旅立ち”の春はすぐそこ 準備はOK? 入園前に知っておきたいこと
わが子の誕生に感動したのが、つい昨日のことのように思えるママとパパ。でも赤ちゃんはどんどん成長して、気がつけば保育園に入園する日も近くなってきた……なんてご家庭もあるかもしれません。ありったけの愛情を注いで育てたわが子が、家庭以外のところで、友だちや先生と長い時間をすごすことになることを考えると、「お友だちができるかな」、「さみしい思いをしないかな」と心配になってしまいますね。
そこで今回は、子どもたちがスムーズに園での生活になじむために、ママとパパが準備してあげられること、知っておきたいことについてまとめてみました。“保活”真っ只中で、入園の準備について考えるなんてまだ早い……という方もいらっしゃると思いますが、将来の入園のためにぜひ読んでみてくださいね。
●親子で楽しみながら通園の道具をそろえましょう
通う保育園が決まってホッとしたママとパパ、安心するのは早いですよ。保育園に通い始める前にやるべきことは、まだまだあります。必要なものを準備することもその一つ。子どもたちが、保育園で快適にすごせるように、心をこめて選んであげたいものです。
早速、保育園で必要なものをリストアップしてみました(※詳細は各保育園の案内をご確認ください)。
<通園の時に必要なもの>
・通園バッグ
・帽子
・着替えを入れる袋
・コップ入れ袋
・雨の日用グッズ(雨靴、レインコート、傘)
<毎日園で使うために持っていくもの>
・着替え(肌着、Tシャツ、ズボン/歩き始めた子は、ロンパースではなく、上下別れた服。よだれの多い時期にはスタイも必要)
・おむつ
・食事用エプロン
・コップ
・ひも付きタオル
・ハンドタオル
・おむつ用ビニール
<園に置いておくもの>
・敷き布団カバー
・毛布カバー
・おしり拭き(ケース入り)
なお、園によって必要なものが違ったり、指定されている場合があるので、「入園のしおり」などできちんと確認しましょう。
