AERA dot.

パパも思わず前のめりになる! 男性目線で選んだ「子育てグッズ」

「ミキハウス マム&ベイビー」越谷レイクタウン店のスーパーバイザー・野村万亀さんとバイヤーの梨本幸裕さん

「ミキハウス マム&ベイビー」越谷レイクタウン店のスーパーバイザー・野村万亀さんとバイヤーの梨本幸裕さん

dad’cco(ダディッコ)

dad’cco(ダディッコ)

三輪のストローラー

三輪のストローラー

ベビーキャリア

ベビーキャリア

サドルベビー

サドルベビー

野村万亀さん

野村万亀さん

「イクメン」という言葉も定着してきた昨今、みなさまのまわりにも積極的に子育て参加をする男性が増えてきているのではないでしょうか。たとえば、公園でパパとよちよち歩きの赤ちゃんがふたりだけでお砂遊びをしていたり、スーパーで、ベビーキャリアに赤ちゃんを抱えながら食料品を選ぶパパの姿があったり……。そんな風景も、もはや珍しいものではなくなってきました。

 一方で、どうしても子育てに自信のもてないパパ、どうやって子どもと接していいのかわからないパパもいるのではないでしょうか。今回はそんなパパが自信をもって子育てできるグッズ、さらには、パパならではの子どもとの接し方を紹介したいと思います。

●“パパならではの子育て”をサポートするグッズ

 まずは、子育てグッズを数多く取り揃える「ミキハウス マム&ベイビー」越谷レイクタウン店のスーパーバイザー・野村万亀さんとバイヤーの梨本幸裕さんに、パパにおすすめのアイテムを教えてもらいました。

【ファザーズバッグ】
子育てシーンだけでなく、ビジネスシーンにも使えるファザーズバッグ


 赤ちゃんとのお出かけは、どうしても荷物が多くなるもの。容量の大きいバッグは必需品ですが、さらに、手早く赤ちゃんの世話ができるように設計されている機能性に優れた「マザーズバッグ」があると便利です。

 とはいえ、パパからすると、赤ちゃんのためとはいえ、マザーズバッグでは気持ちが上がらないという人もいるのでは? そんなパパには「ファザーズバッグ」がおすすめです。

 パパでもママでも使えるバッグも多数ありますが、パパ向けのファザーズバッグも、バッグブランドやアウトドアブランドからたくさん発売されています。

 そんななか、野村さんが教えてくれたのは、日本のブランド「dad’cco(ダディッコ)」のもの。

 ダディッコは男性の子育てを応援することを目的として2008年に始まったブランド。そんなダディッコのバッグをオススメした野村さんは、この商品の魅力についてこう説明します。

「こちらはトートバッグとして販売されていますが、おむつ替えパットや離乳食の携帯にも便利な保冷ポーチが標準装備でついていて、ファザーズバッグとしてお使いいただけます。また、中には衝撃吸収のパッドがあり、パソコンを入れて持ち歩け、通勤バッグとしても使えるので、ビジネスマンとしてもがんばパパ向けの商品。実際、男性の方に多くお買い求めいただいております」(野村さん)

 こちらのバッグ、旅行や出張のときにキャリーバッグに取りつけられるベルトがついていたり、外付けの大きなポケットは片手で開閉ができるボタンになっていたり、使いやすさ抜群だそうです。

 さらに斜めがけ用のショルダーベルトもついていますが、持ち手やベルトの素材はどれも自動車メーカーの安全基準をクリアした強度をもつシートベルトと同じものを使用。強度面もさることながら、交通事故で父親をなくした自動車エンジニアの「絶対に事故を起こさない車を作りたい」という願いに共感し、シートベルト素材を採用しているとのこと。また、同社では売り上げの一部をNPO法人「交通遺児等を支援する会」に寄付しているそうです。

「パパのアクティブなお出かけや、ワイルドな使い方にも耐えられるおすすめのバッグです」と、2児のパパであるミキハウスの梨本さんも太鼓判を押します。

 マザーズバッグだと「持たされている感」が出てしまうと敬遠していた人も、これなら問題なし。オンとオフ、またパパとママの両方が使えるバッグです。


トップにもどる 出産準備サイト記事一覧

続きを読む


おすすめの記事おすすめの記事
関連記事関連記事

あわせて読みたい あわせて読みたい