【写真特集】東京五輪 1964年と2021年を写真で比較

57年の時を経て再び開催された東京五輪。金メダルラッシュの一方で新型コロナウイルス感染者数は過去最高を更新し続け、アンビバレントな19日間が幕を閉じた。1964年と2021年の東京五輪を写真で比較した。

【関連記事】
「コロナ禍の五輪強行」という矛盾と弊害 政治学者・白井聡「目をつむるなら破局だ」

AERA 2021年8月16日-23日号より

あわせて読みたい

  • とっておき? 新国立競技場に「変化球プラン」浮上

    とっておき? 新国立競技場に「変化球プラン」浮上

    AERA

    7/28

    開会式のリハ続く国立競技場で聞こえてきたのは人気ゲームの楽曲とあの名曲!住民から不安の声も

    開会式のリハ続く国立競技場で聞こえてきたのは人気ゲームの楽曲とあの名曲!住民から不安の声も

    dot.

    7/22

  • 「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」【2021年下半期ベスト20】

    「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」【2021年下半期ベスト20】

    dot.

    12/15

    東京五輪の天皇陛下の開会宣言 国民の複雑な気持ちを“象徴”

    東京五輪の天皇陛下の開会宣言 国民の複雑な気持ちを“象徴”

    週刊朝日

    7/29

  • 「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」

    「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」

    dot.

    7/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す